寺田 次郎 にさんはウィーンの名門 ハース&ハースにいます。
3月13日 16:07 · 吹田市 ·
プライバシー設定: 公開
#2023年3月13日
2時過ぎに寝たか、15時起き。
昨晩はパスタに糸こんにゃくを混ぜて生卵で食べる暴挙に出た。
味付けは粉のデミグラソース適当。
案外おいしかった。
一直は本日臨時閉店のようだった。
お昼は、#龍ノ蔵 #天満天神店
隣から、#白竜 とか物騒な声。
そして、 #大江健三郎  死去

#龍ノ蔵 #天満天神店 #中トロ天身丼  千円。
先日のサービスネギトロ丼が美味しかったので入ったがあたりだった。
値段の割にはかなり美味しい。
#マグロのうまみとは血の香りなのです
#坂巻慶太  の言うとおりだった。
そして、隣から、血の香りの会話。
昨日の千田善先生の本のレビューの話。

https://note.com/supereagles2002/n/nd4f16fe795a6
今やロシア貿易の金額が増えている、と。
それは以前に、どこかの新聞にも書いてあった。
規制をつけても迂回をするだけ。
戦車はともかく装甲車レベルが破壊されれば、部品は一般車両から内燃機関は都合されるだろう。
#全ての物は軍事目的に開発されポルノ目的に拡散する。

寺田 次郎 にさんはレモンガススタジアム平塚にいます。
3月13日 17:12 ·
プライバシー設定: 公開
【#湘南ベルマーレ×#京都サンガF.C.|ハイライト】2023明治安田生命J1リーグ 第4節 | 2023シーズン|#Jリーグ


【湘南ベルマーレ×京都サンガF.C.|ハイライト】2023明治安田生命J1リーグ 第4節 | 2023シーズン|Jリーグ

https://www.youtube.com/watch?v=VPZ4IkLyvq4

2分
競り勝ったのはいいけど、次はもうひとひねり欲しい。

4分
お互い蹴りあってからスローインでカウンター。

14分
滑ったのは仕方ないので、味方に繋げなければ、蹴りだしても良かったのかもしれない。
そして、何度もすべるなら、それは立ち方やスパイクの選び方の問題かもしれない。

18分。
置きに行ったのがばれた。
結果論の様な気もするし、工夫できるような気もする。
ポストまでの流れは悪くない。

27分。
繋ぐのか、飛ばすのか、どちらでもいいけど、中途半端な人数のかけ方だった。
また、ロングボールを競り負ける時もあるけど、体勢を崩されるのは安易に体格に頼った立ち方をしているから。

30分。
繋いでからのシュートは悪くなかったが、いっそ、相手の体に当てても良いのかもしれない。

51分。
コーナーはあんなものか?
サイズは大きくない湘南だけに、工夫が要るかもしれない。

53分。
カウンターをシュートまで無理やり言ったのが、どこかアリバイ気味にも見える。
せっかくファーにも走ってくれているので、もったいない気もする。
その辺の、思い切りや割り切りとチームプレーのバランスは話し合いが大事。

54分。
最後のフィニッシュまでの流れは、相手がうまかったから仕方ない。
けど、相手のロビングパスを左サイドでクリアしたのか、フォローに来た味方に繋ぐのか、意図が見えなかった。
うまい選手なら、足元に収めてしまったり、ヘディングでも上手に処理できたかもしれない。

55分。
止まって受けるキープをどう脱却するかは課題だが、急いでもリズムが壊れる。
選手たちの中から声が上がるまで据え置きか?
なまじっかシュートまで行けているからかわらないが、あそこまで行けているなら、今いじって調子を落とすリスクの意味はないかもしれない。

57
サイドを崩してシュートまで。
ヘディングの練習なんか、若者に強要できない。

62分。
執拗にサイドを崩してCK.
まあ、そんなもの。

63分
町野が競って、そのあと拾って。
泥臭いけど、シュートまでは行けている。

64分。
またも、クリアかトラップかわからず、相手に奪われている。

65分。
この時間帯。
スタミナと共に集中力も切れがち。
サイドの崩しは力づくだったが、そのあとのスルーからの相手の判断は良かった。
湘南としてもマネしていきたい。

71分。
相手がうまいと言えばうまいが、一番嫌なスルーパスのコースを消しておきたかった。
バックラインのメンバーも完全に固定はできない時代の中で、話し合いが大事。

72分。
コーナーの時のファールを取ってもらえなかったのはかわいそうだが、一番ダメだったのが、相手に当たらされてバランスを失ったシーン。
残念ながら、勝てないものは勝てないので、ディレイ、あるいは、クリアに主眼を置くべきだった。
それで、相手に落ち着いてパスされ、落ち着いて決められた。
サッカーは一生懸命すぎてもいけない皮肉がある。
けど、もう済んだことなので、同じケースでどうするか、練習しておこう。

91分。
こぼれ球を、相手からして安全なコースで繋がれてゴール前まで。
まあ、悪くない守備。

92分。
0-2の試合で、つまらないカードを貰わないように、落ち着いてやろう。
・・
ということで、勝てる試合を落としたと言わないが、内容はハイライトで見る限りは互角に近い。
しかし、好調な結果の中で、雑になっていた部分を丁寧に突かれた。
バックラインにしても中盤にしても、基礎になる動きとか、このチームでの約束事はあるだろうけど、それは主力を中心に組まれているはずで、メンバーが変われば、フィジカル、テクニック、判断の部分が変わり、連鎖で動くものがある。
相手はプロだし、湘南と昨年はそんなに変わらない順位。
言い換えればポテンシャルが変わらない相手にディティールの修正をサボればそのツケは現れるし、運も含めて、相手に流れが傾くときがある。

次節アビスパ福岡AWAY。
両チームのトークンを持っているので、立場は微妙だけど、勝敗以前に修正を重ねるのが、この時期では大事だと思う。
最初が肝心とか、プロは結果だけなんだ、とか言ったところで、今の時点で出来ていない部分をすっ飛ばして、結果結果と言っても空回りする。
双方にカウンターが持ち味のチームなわけだが、得意なテイストが違う。
それを意識してやれるか否か。
2023年3月13日17時14分 エア指揮官
【湘南ベルマーレ×京都サンガF.C.|ハイライト】2023明治安田生命J1リーグ 第4節 | 2023シーズン|Jリーグ
YOUTUBE.COM
【湘南ベルマーレ×京都サンガF.C.|ハイライト】2023明治安田生命J1リーグ 第4節 | 2023シーズン|Jリーグ

寺田 次郎 にさんはベスト電器スタジアムにいます。
3月13日 17:54 · 福岡市 ·
プライバシー設定: 公開

【#鹿島アントラーズ×#アビスパ福岡|ハイライト】2023明治安田生命J1リーグ 第4節 | 2023シーズン|#Jリーグ

https://www.youtube.com/watch?v=dFmefzKhE-c

13分。
ナイスターン。
壊されなくて良かったルキアン。

15分。
鈴木優磨は結構ギリギリなので、長時間体を当てる競り方は危険かもしれない。

それから、縦にほおった球をドリブルに目覚めた湯澤がクロスまで持ち込む。
逆足は最初からそんなに鋭くなくても良い。
逆に言えば、そんな球でも、何とかできるトップの選手たちの動きや競り合いのテクニックが要求される。
最後のミドルは足を振りに行ったが、あの距離なら重心を叩きこむか、少し威力は落ちても良いから、GKの前でワンバウンドするように打つべきだと思う。
一つずつステップアップ。

16分。
良い繋ぎから惜しかった。
宮大樹のフェイクも効いて、そこから相手のプレスが後手に回った。
だから、バックラインだからこそ、トラップやパスにこだわって行きたい。
小田もバランスを失ってもあわてずキープして繋いだ。
ルキアンの落としから山岸は惜しかった。

35分。
鈴木優磨の起点はいやらしいなか粘り強く守った。

40分。
金森のテクニカルファール。
ミスは仕方ないし、あの位置でレッドカードは出ない判断も良かった。

42分。
鹿島にしては名無しの選手が多いだけに、ボールの持ち方とか当たり前の工夫をやってきている。
そういうのは、アビスパも忘れずに向上したいところ。

51分。
相手が軽率に二枚目のカード。
お互い手を使っていただけに、ラッキーだった。
山岸のナイスキープ

54分。
ちょっと不運なイエローだったが、もうちょっと偶然ぽい体勢で当たるべきだった。

59分。
カバーがあったから行ったのかもしれないが、あそこは金森があそこまでツッコむところではなかった気もする。
それから、間で何があったかわからないけど、右サイドに展開されるまでに何があったか、見直した方が良い。

63分。
永石のキープが開いてCKに。
相手があわてて蹴ってくれて助かった。

63分。
鹿島のポストからのシュート。
こういう手の使い方は学んでおきたい。

70分。
むしろ、フリーキックを与えてしまったシーンが気になる。

78分。
田中達也は、足の速い選手がマークにつくのを想定して、ボールの持ちだす角度を変えるべきだった。
サイドまで距離はあったので、外に持ち出してクロスを上げるべきだった。
それで、スライディングまで引きだせたら、かわしてペナルティエリアに侵入するなり、利き足に持ち替えてクロスを上げるなりすればいい。
サイドの職人と言うのは、レベルが上がるほどに、様々な位置での小ネタの引き出しが大事になる。

91分から相手のフリーキックとコーナーキック3本。
良くしのいだ。
・・
ということで、30分を一人欠く鹿島相手に残念だったともいえる。
一方で、象徴的な意味では、311の翌日の試合で0-0なんだともいえる。
試合後のロッカールームでは悔やむ声が響いたそうだが、たとえ昔ほど鹿島が絶対王者の一角ではないとしても、去年や一昨年のこの時点で、鹿島に勝てなくて悔しいとか多分サッカーにそれなりに詳しい奴だったら、誰も思わなかっただろう。
そういう意味で、本当に、みんな、進歩してきたんだと思う。
半数は2年前からいたはずだから、本当に、みんなうまくなって、強くなったという事。
ただ、ボールのある時、ない時、まだまだ伸びしろあるなって、昔と違って無名選手の多い鹿島に気付かされたこと。
いわゆるロナウジーニョみたいな変態でなければ永遠に到達できないレベルのプレーはある。
サイズや筋力はどうしようもないこともある。
けど、それ以外の事は、地道に身に着けていくことができる。
それだけ。

次節、湘南ベルマーレ。
どちらも、僕がテコ入れしたと思っているチーム。
どちらも、攻守のバランスをわきまえたカウンターが持ち味。
スピード勝負か、パワー勝負かの違いはあるけど、変わらない。
ウェリントンの恩返し弾フラグしかしないけど、そんなコントロールできない事を頼るよりも、一人一人が他の人の課題も含めて、楽しんでやれるかがもっと大事だと思う。
2023年3月13日17時55分 エア指揮官
【鹿島アントラーズ×アビスパ福岡|ハイライト】2023明治安田生命J1リーグ 第4節 | 2023シーズン|Jリーグ
YOUTUBE.COM
【鹿島アントラーズ×アビスパ福岡|ハイライト】2023明治安田生命J1リーグ 第4節 | 2023シーズン|Jリーグ
🏆2023明治安田生命J1リーグ第4節🆚鹿島 0-0 福岡⚽#鹿島アントラーズ#アビスパ福岡#Jリーグ 観るなら #DAZN ドコモスポーツくじ キャンペーン実施中! dポイントがたまるなどドコモスポーツくじならではのメリットもたくさ....

寺田 次郎 にさんが過去の思い出をシェアしました。
3月13日 18:37 ·
プライバシー設定: 公開
懐かしいな。
#サッカードクターセミナー  6年前。

7年前
この日の思い出を見る

寺田 次郎 に
2016年3月13日 ·
プライバシー設定: 公開
時差ボケによる せん妄 の発生

寺田 次郎 にさんが過去の思い出をシェアしました — 場所: Aberdeen Airport
3月14日 16:30 · イギリスアバディーン ·
プライバシー設定: 公開
#アンガス君 #Aberdeen

2年前
この日の思い出を見る

寺田 次郎 に
2021年3月14日 ·
プライバシー設定: 公開
#サッカードクターセミナー  終了。
こういう情報は、耳を貸してくれるかは別にして、選手や監督と共有していかないと仕方ないと思います。
その中で、メンバー選考もそうですし、選ばれたメンバーの中でのポジションやタスクのポリバレンスも大事になりますが、いきなり要求するのではなく、可能性のある選手の候補たち全体にピッチ外での行動制限も含めてアナウンスしていく必要があると思います。
医学生さんなどにも開示可能な情報を含めてアナウンスをかけていくことで、JFAメディカルの厚みは大きくして行けるのではないかと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?