寺田 次郎 に
7月10日 15:20 ·
プライバシー設定: 公開
#2023年7月10日
1時に寝て、4時に目覚め、5時起きで1時間 #銀英伝ロンド
二度寝で12時過ぎ。
4プラス6時間睡眠。
迷って13時過ぎに #うを市  売り切れ前の握り寿司セット。
千百円の味ではないな。
今週末は #神戸 #ミッドサマーセミナー
冬の資料の残りをそれまでに始末しないとね。

喫茶店に着いて30分もすると大雨。
あいまの時間でラッキーだった。
夏至すぎてすぐの14時なのにひどく暗い。
まあ、僕の人生よりは明るいけど。
#振り込め詐欺 #Fリーガー  に神戸から公的支援が来てたらしい。
仕事を与えないと、再犯するからという事だろう。
政治とわかっても腹が立つものだ。

寺田 次郎 に
7月10日 17:12 ·
プライバシー設定: 公開
https://globe.asahi.com/article/14545560
銀河英雄伝説の田中芳樹さん、民主主義を語る「しんどくて面倒な制度ですね」:朝日新聞GLOBE+
GLOBE.ASAHI.COM
銀河英雄伝説の田中芳樹さん、民主主義を語る「しんどくて面倒な制度ですね」:朝日新聞GLOBE+

寺田 次郎 に
7月10日 20:28 ·
プライバシー設定: 公開
18時過ぎに喫茶店を出て、一直は人少なそうだったけど、#島沢優子 #オシムの遺産  を買いに。
遺産を買いに行くとはこれいかに。
けど、#千田善 さんの壁に、2週間のブームで終わらせず1年のリレーコラムやって本にしましょう、と書いていて偶然でもそうなったので失業してても買うべきだと思った。

ついでに、卵、納豆、SALEチキンカツ、そして、3日ほど前からおかしかった自転車のチェーンが外れた。
3年半はちょっと早いが、やくざやさんのいやがらせのほか、東京出張を繰り返して運転の間が空いてさびたせいだろう。
昨日の晩は寝かせた #南葛SC #流通経済大学ドラゴンズ龍ケ崎  を書くか。

寺田 次郎 にさんはJFA夢フィールドにいます。
7月10日 21:59 · 千葉市 ·
プライバシー設定: 公開
20

#2023年7月9日 #南葛SC #流通経済大学ドラゴンズ龍ケ崎

昨日書いた感想は、巻末に添付。
改めて、同じチームとは思えない強さ。
カウンター返しに注意しろと言う言葉を、書いた相手の東京23FCよりパーフェクトにやってくれた。
学生さんが相手とはいえ、AかBかCかわからないけど、ポテンシャルなら大差ないサッカー日本代表A代表候補たちが相手。
まさしく、相手は講談社ブルーロックであり、集英社の南葛SCとして相手にとって不足なし(笑)。

MVPは16番と昨日は書いたけど、結果を出しながら2試合連続でサブに回された22番にしよう。
本当は他にも、試合に出れないけど、うまい奴、頑張っている奴はいるはずだ。
試合に出ている選手だけ、サブだけ、では試合はできない。
僕がベンチやベンチ外が長かったせいもあるが、練習を支える、競争を維持する、色々ある中でスタメンやベンチを外れる選手無くしてチームの強度は保てない。
もちろん、ベンチ外でベンチでふて寝していたドイさんも大事だ。
彼を眠りから覚ますプレーや練習を出来なかった選手やスタッフ、サポーターに甘さがあった(笑)。
熱中症で死ななかったからいいか。

試合だけ見れば、クリロナもラーニングして二点目のPKを演出した関口訓充やそのパスを引き出した楠神順平、相変わらず天才の大前元紀、あるいは、仙台を関口より代表する今野泰幸だったかもしれない。
飯吉のスーパーセーブ(守備陣の統率が甘いが、素人受けはいい。)もあった。
しかし、みんな、今シーズン頭からいたわけで、誰が、ではなく、チームの勝利であり、そのチームをいろんな形で支えたピッチ内外の人やモノ、情報の動きを大切にした方が良い。

16番が輝いた理由は、守備が同サイドの下平匠を補ったせいでもある。
16をCBにすればいいという判断もありそうだが、下平がCBで16がSBあるいはWBであることで生まれるチャンスがある。
ちょっと下平に偏りすぎて、右サイドが雑になったが、そこを修正すれば、下平が、サイドラインを割らないインカーブのキックを蹴らなくても、それを見せ球に右サイドからもっと攻められるはずだ。
試合を見てない人の為にも説明的に書いたが、そういう事である。

デビも、玉城も、佐々木も、佐々木のもう一人も頑張っていた。
玉城も、22番も、CBのKATOも、あとオーバーヘッドキックで一点目決めた33番河野も(笑)。

僕もリプレイなしだし見落としもある。
素人受けのプレーもあるし、個々人の好みもある。
そんな中で、見失いがちなフットボールはそれぞれが大事にしてほしい。

ということで、今から、オシムの遺産 読むわ。
サッカーの8割以上嘘っぱち。
心配しないでも、医療も政治も9割以上嘘だから。
それでも、僕らはサッカーを見る、やる、夢見る。
理由は僕らがアホだから。
そして、世の中はどこもかしこもアホだから。
せめて、夢見たふりだけでも、楽しむのさ。

石井謙伍さんに忖度すると、さっき、徳島産の甘長唐辛子の上で蒸し焼きにした北海道シャウエッセンは激ウマだった。
前寛之も奈良竜樹も、僕の中では僕の弟子です。
そんな妄言に怒ったり、笑ったりするより、皆でフットボールを楽しもう。
最後に僕の好きな選手を紹介します。
僕は、仕事としては守備とキックの悪魔ですが、一般ウケとしては、ロナウジーニョの影に隠れた天才オーガスティン・オコチャを挙げます。
コナミのウイイレで好きになっただけですが、身体能力があるのに、それでもテクニックを楽しんだ彼をみんなの7割は好きになるでしょう。

https://www.youtube.com/watch?v=OUasIvo6Jz4
来週は オーガスティン・マサヤのマタギやキックフェイントを期待している。
冗談じゃないヨ!
お前の身長で、それができなかったら、日本サッカーでは先がない。
同じ身長で、実績も怠慢も強い奴が既にドイツにいるんだから。
次も、勝とうぜ!
JFLまで行っても、行けなくても、このチームは今年だけだ!
2023年7月10日21時58分 寺田次郎 拝
Jay-Jay Okocha || 33 Magical Skills Moves

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?