13・ #神経放射線 のために13。 #本当に大切なこと。#本当に大切な人。#教育は静かに終わりを告げようとしている(Jay@副業する心臓の医者) #寺田一志 #東邦大学 #寺田次郎 #ディオバン事件 #NR懇話会 #神経放射線学会 #遠山正彌 #大阪大学 #山田惠 #京都府立医科大学 #関西医大 #六甲学院 #日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会 #花粉症重症ゼロ作戦 #宋美玄。#アビスパ福岡 #セレッソ大阪 #長谷部茂利 #シャハブザヘディ #レッドカード#サイレントヴォイス




これまでのあらすじ
https://note.com/supereagles2002/n/nca4a31798c62

ということで、日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会を終えて、家に帰ると、とてもすごいものを見たんだ。
https://note.com/rich_lilac408/n/n3c98e13c1b49

大人は誰も・・・なんてガンダムZZ風をふかしながらチェックした。
このヒトが心臓外科医として生き残るには大正解。
けど、他の科の、他の医者は、特に新研修医制度何年目かまでは、共感はするだろうが、この内容のバイアスはわかっていない。
俺たちはこれでやってきたんだというには、文明化社会や格差社会の中で学生の学力や意欲はだいぶ変わっている。
だから、現実的な方策として、外科系は学会も医局も賢く考えない限り、衰退、あるいは滅亡するだろう。
そして、滅亡を選ぼうとしている。

僕は僕で、新研修医制度2年目だから、特殊な症例だ。
初期研修と、後期研修兼大学院でうっかり引いた貧乏くじでまだ苦しんでいる。
誤解を恐れずに言えば、実際、30歳でアウトしてから、3年も、そんなに揉めずに、やっていたのに、調停で、濡れ衣の線でごり押しして、ただでさえ仲良くない家族を使って殺そうとしたり、六甲学院の同級生や家庭教師やその知人を使って、本当に崩壊まで追い込みに来た。
それは関わった人間も口にはできないが、彼らが組織との距離は置きたがる。
これが、京大や阪大の本体と劣化コピー関西医大の差。

ちなみに、初期研修のハイパー科は休日回診後、サッカーや町に出ることはあっても、ほぼ集積していた。
ピンク病棟でもナースやその他に手も出さず、案外気を使っていた。

簡単に言えば、求めているのはそれではなく、その社会に心底なじむことだった。
これは、著者の心臓外科の諸々にも言える。
旧世代と消えていくか否か。
そして、世代の断絶を経ても経なくても、仕事や組織を続けていくか。

この前の、日本医学放射線学会、春総会で、あるエリート大学の先生に言われた。
今の若い子、9-17時なんです。
何考えているのかわからない、と。
僕みたいに、キャリア終わった人間からすると、先生の言っていることが全く分からないよ。
その場ではさすがに言わなかったが、他の先生へのメッセージも含めて、文字にするよと、約束した。
東大の黒川遼先生や先生みたいに、出世コースの先生が、僕みたいな落ちこぼれの奴に表面上だけでもリスペクトしてくれてありがとう。

人が入ってくるサイズの医局は話が簡単だ。
過重労働や切れ味のある仕事を表に裏にやらない奴は、さようなら。
ここで、組織の外の輪に残すか、フリーで放出するかは、その組織次第。
関西医大や京都大学みたいに、濡れ衣着せてリンチすると、今時、本人や家族が正常なら、しっぺ返しを食うからやめた方が良い。
ただそれだけ。
仕事なり、愛嬌なり、相性なりで、出世コースの奴は、頑張るし、そういう奴も一人で組織は動かせないから、出来が悪かったり、ハードワークができない奴とうまく関係を築くべき。
それが、これからの主任教授の器。
もちろん、そうじゃない教授や組織もあると思う。
それは、僕の仕事ではなく、その組織の中の人や、ポストを狙う外側の人間が見るところ。

日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会の最後の教育セッションは、20人を切っていた。
そして、その光景の中で、学会に対する会員のあきらめの本音をかいま見た。
その前日の、花粉症重症ゼロ作戦もそうだった。
まともに、学会が動かなければ、競合は育たない。
プロフェッショナルは、協調より競争が激しい。
それが、社会に害悪をもたらすと知っていても。

そういえば、第35講のコロナウイルス感染症のセッションで、心身障害児医療療育センターの小崎寛子先生が、激しく内部告発していた。
真偽は不明だが、結局、ブラックは、早めに歯止めをかけないと、歯止めが効かなくなる。

率直に言って、世襲とかなんとか、ある程度、社会の現実。
その中で、誰が、何を考えるかだと思う。
専門医制度の運用も、それは、最終的には会の上層部の考える事。
ただ、放射線科学会は、多分、チャンス。
理由は、IVRと放射線治療の先生の過度な願望を抑え込んで、シェアを押さえたら、放射線科学会自体が勢力を増す。

他の学会とゴリゴリのターフバトルなんか、いまさらやらないでもいいと思う。
マンパワー不足の学会から白旗を上げていく。
初期研修終えただけの奴らの一部のカンと接遇だけ良い奴に、シェアを荒らされるくらいなら、放射線科医の先生、よろしくお願いしますと言わせればいい。
なぜなら、それが出来ないと、彼らは、自分たちのよって立つ正義を失うから。

逆に、一部の科や組織の先生は、その部分だけ、従順にやって、下がやらなければ、勝手に優先順位が上がるので、教育なんかもうやらないでしょう。
困るのは、後の世代の、心臓外科医とそのクライアントだけ。
それも、世代の断絶やシステムの変化を経て、10年くらいの間の事。

僕は、戸籍上の両親にも殺されかける、ロイエンタールな育ちなので、そもそも、心臓外科医になる奴の意味が分からない。
努力は医療内外に最低限は続けるけど、自分の適性と才能の仕事をして、あとは、出世したい奴頑張ればって思う。

まあ、それの土俵になる、平和や安全を支える兵器のアイデアがぶっ飛んでいるのが人生の皮肉だ。
医療は命を救える、患者の損傷を回復できる。
けど、損傷しないのが一番だし、それを、ウクライナ戦争の報道を見てもわからないのは、戦争の漫画やアニメ、あるいは資料をちゃんと見てないから。
警察と医者は暇な方が良い。
そんなこともわからないで、正義の味方になりたがる奴が、頭がおかしいと思う。

放射線科、神経放射線科で、主任教授まで目指す奴は素質も努力も私生活をなげうってだが、あとは、マイペースでやればいい。
うちの家はちょっと不幸が桁違いだが、遊んでいても、半年で関関同立に受かる並の天才の兄を嬲り殺して、それを見て、成績が良すぎると兄がいびられる複雑な中で私立医大の劣等生から鬼才に育った次男をも叩き潰して、私は不幸だと自慢する人間のクズの親。

まさしく、ラーゲリの、発狂と一緒。
そんなのより、みんな助教だの、関連病院で、テキトーに働いて、趣味もこなしながら、奥さんや子供もそんなに裕福でも優秀でなくても、仲良くできる方が幸せだと思う。

エントロピーの法則や、中東情勢を書き換える兵器の素案を書いた僕が、そんなことを言っているのは不思議な気もするけど、本当に大事なものはなにか、
本当に大切な人は誰か。
せめて二次元でもゆっくり愛せたら幸せですね(笑)。
貴方を思いやってくれる地域や組織の誰かのお子さんでさえ、たまに救えたら十分だと思います。
大野病院事件なんか、医局の人手不足や、オーバースペックの医療を求められた問題であって、情報の切り取りの被害者ばかりでしょう?
今日は、アビスパ福岡がセレッソ大阪に、不可解な判定だらけで、イランのシャハブがレッドカードで、0-3で負けて不愉快だけど、長谷部茂利監督の言葉を借りれば、まだみんな生きているし、これからの試合でやり直せばいい。
戦争に比べたら、大したことないよ。
放射線科医やその候補生は、マイペースで、気づいて、勉強して行けばいい。
それこそが、放射線科医の本当のメリットなんだから。
2024年5月18日20時25分。 #エア指揮官

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?