マガジンのカバー画像

放射線生物学

9
運営しているクリエイター

#素粒子

素粒子とは何なのか

物理の専門でもないただの凡人である筆者が素粒子について、説明してみました!

素粒子とは
物質を構成する最小単位です。

全ての物質は原子で構成されており、原子はさらに原子核と電子に分かれます。
古典力学という物理の学問では原子核の周りを電子が回っているとされています。
いわば、太陽を中心に公転する地球のようなイメージです。

原子核はさらに陽子と中性子に分かれます。
一昔前までは陽子と中性子、電

もっとみる
ニュートリノとは何なのか

ニュートリノとは何なのか

ニュートリノというのは物質を構成する最小単位である素粒子のひとつです。

ニュートリノは素粒子の中でもすごく小さく、質量がほぼありません。
また、どんな物質でも通り抜けるという性質をもっています。
これらの特徴から幽霊粒子とも呼ばれています。

ニュートリノは身近にたくさんあると言われています。
太陽や星からはたくさんのニュートリノがでており、地球にもたくさんのニュートリノが降り注いでいます。

もっとみる