見出し画像

気づきのあった1年、そして今年

社労士試験勉強と育児の為、仕事を辞めて1年半が経過した

実は私、この1年半で10kg近く太ったことに、最近気づいた。

子供に知られると、夫にバラシてしまうので、体重計に乗らないようにしていた。また、私自身太っていることには気づいており、体重計に乗るのが怖かった…というのもある。

なんで太ったんだろう?
おやつは普段は食べないし、ドカ食いはない。
でも、太っていくうちに、頭が冴えてきたり、勉強に前向きになり、体は重いけど、ポジティブになっていく感覚がある。

私は前職の経験から、「医療業界で労務に携わる仕事をしたい」と思っており、そのために必要な知識を得たく勉強している。
もちろん、転職して実務経験を積むことが一番の近道だと思うけど、育児をしている身で、子供の成長を考えると、今はできないと思った。今は座学と研修が、キャリア形成のための活動なんだろう。
社労士試験は、壁は高いものだったけど、ポジティブ思考がなければ乗り越えられなかった。
かつて、育児と仕事の両立して、毎日つらかった。残業をして、疲れている中で家事や言葉の分からない子供に関わることはつらかった。結局、子供の成長に悪影響のないよう、仕事を捨てた。でも、ポジティブ思考を形成するため、自分には必須だったと思っている。

昨年、社労士試験を通して、
労務や保険の知識が積みあがっていき、「知りたいことを知れた」経験した1年だったと実感。興味のあることを知る。って、こんなに楽しいことはない。そう実感したのは何年ぶりだろうか、しばらくなかったと思う。

そしてこの先。
やりたいことはたくさんあるけど、あえてここで挙げるなら、ライティング技術をもう少し上げたい。
パソコン資格も取りたいし、経営の勉強もしたいけど
人と関わる仕事をしたい自分なので、どんな形であれ、伝わる技術も磨きたいなと思っている。

あ、さすがに10kgは太りすぎか…
体重、軽肥満のぎりぎり手前で、多少の減量は必要なのかな(笑)

よし、散歩に行こう。

#今年学びたいこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?