マガジンのカバー画像

コラム

65
今まで書いたコラム記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

〈友人の結婚、出産、他人の声・・〉アラサー女性特有の生きづらさに、どう対処したか

友人の結婚報告にもやもや…家族から結婚を急かされもやもや…20代、30代女性の方なら、こんな…

300
Keiko
1か月前
3

みっともなくても、良いじゃん!

オリンピックで、試合に負けて人目をはばからず悔しがり、号泣していた選手に対して、SNSで批…

Keiko
6か月前
12

ジムで聴きたいももクロの曲 BEST3

初めに結論から… BEST3 1位:華麗なる復讐 2位:NEO STARGATE 3位:DNA狂詩曲 最近、ジム用の…

Keiko
8か月前
1

実家の桐ダンスを開けてみて、そこにあった意外なもの

最近は見かけなくなりましたが、昔は嫁入り道具として桐ダンスを購入していた家系も多かったよ…

Keiko
8か月前
16

30代無職女性、ジムに行き始めて変化したこと

無職の期間を利用して、先週から、ジムに通い始めました。 きっかけは、 ・20代と比べて太り…

Keiko
9か月前
39

久しぶりにネットフリックスを契約して感じた事

普段はアマプラ(Amazon prime)で動画を見る事が多いのですが、コナン映画を見返したいがために…

Keiko
9か月前
10

ハムスターを看取る-ペットの緩和ケアについて考える-

昨日、ペットのハムスターが亡くなりました。 享年2歳2か月、ジャンガリアンハムスターの寿命は2-3年なので、最期の1週間は急激に体が弱り、今まで通りの食事もとれない状態でした。 私はこれまで、ハムスターを2匹飼いました。 内、1匹は家に迎えて1年での急なお別れだったので、ショックも大きかったです。 ですが、2匹目の時は、人間でいう老衰のような経過をたどりました。 その為、1匹目の時と比較すると、心の準備、介護の準備も出来ていたような感じがします。 人間だと、病気から来る苦

【これが運?】セレンディピティで命拾いした話

セレンディピティ=予期せぬ幸運、と言われているようです。 最近では、 ・良いチャンスは偶…

Keiko
11か月前
12

転職初日はコレで十分!

転職初日から成果を出そうとすると、自分で自分をつぶしてしまいます。 転職初日は、定時に出…

Keiko
11か月前
14

2月の終わり-久しぶりの朝活-

毎月、月末に「1か月の振り返り」を行なっています。 事実ベースで振り返り→感想→来月の優…

Keiko
11か月前
10

【1年間無収益→3か月で初収益】ブログで0→1を達成した今、思う事

先日、ブログで初めて収益が出ました。 ちなみに、収益は数百円。 思わず、自分の目を疑いま…

Keiko
1年前
57

厄払いの効能

今年が本厄という事で、厄払いに行ってきました。 「厄払いは家族も一緒に行った方が良い。」…

Keiko
1年前
15

【雑記】静岡旅行で、自分のお茶好きを再確認した話

お茶が好きです。 抹茶ラテは苦手だけど、苦い抹茶は好き。 お酒は飲めないけど、お茶は大好…

Keiko
1年前
11

可能性の高い偶然

年が明け、連日悲しいニュースが続いています。 これまで、こんなお正月があったのかと思うくらい。 普通の毎日が、どれほど当たり前では無い事だったかと痛感します。 去年、静岡に旅行に行った時の事。 静岡と言えば、ちびまる子ちゃんの作者、さくらももこさんの故郷でもあります。 その旅行中に買った一冊に、こんな言葉が書かれていました。 駅ビルの書店で、この言葉を見つけた時は衝撃でした。 と同時に、それは当たり前で、「普段、多くの人が忘れているだけ」の事なんだとも感じました。 私