すぎしょう

すぎしょう

最近の記事

パワーポイントを作成するための個人的ポイント

パワーポイント作成するために、個人的には以下のポイントに注意している ①何を伝えたい資料にするのかを決める  例)〇〇結果を報告したい、実験結果を相談したい ②最後のスライドを決める  例)結果は○○です、○○を提案します ③スライド構成を考える  例)起承転結、結論→分析→仮説→提案→結論、など。  さらに、手書きで整理するとより良い。 ③スライドごとの言いたいことを決める  例)背景は~→現状の課題は~→対策は~→~を提案します  例)サマリー→集計結果・傾向は~

    • 会議におけるファシリテーション

      仕事を進める上で必要な会議。 その会議を最大効率にするためには、ファシリテーションが重要である。 特に、以下のポイントを意識しなければならない。 1、冒頭に会議のゴールを決める 2、アジェンダやサマリーで冒頭に報告 3、質疑応答では、質問者や回答者の言葉を繰り返す(同じ言葉をそのまま、もしくは同じ意味の言葉を使う) 4、司会進行しながら、ホワイトボードやパソコンで タスクを出席者に見えるように進行 (言った、言わないを回避するため) 詳細は、需要があれば。 以上で

    パワーポイントを作成するための個人的ポイント