見出し画像

理学療法士のノート(国家試験勉強)#8心電図波形と各波形の意味について

心電図波形と、各波形が意味する心臓の部分ごとの収縮形態をまとめてあります。自分で描くと頭に入りやすいと思って描いた事を覚えています。
脱分極や再分極という言葉が抜けていますが、もしかしたら勉強しているときに抜けていたのかも…
心臓の収縮と心電図波形の関係の理解の一助となればうれしいです。

P波

洞房結節の興奮。
細かくみると前半が洞房結節の興奮で、後半は心房全体の興奮を意味する。

P-Q間

心房室の収縮

Q-R間

心房室からヒス束へ刺激が伝わる

R-S間

ヒス束からプルキンエ線維へ刺激が伝わる

S-T間

心室の収縮

T波

心室の再分極


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?