マガジンのカバー画像

幸福の探求

815
人それぞれ幸福観や幸福感は異なります。こんな幸せもあってもいいのではないかという提案の一つです。
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

思い通りに行かない人生を楽しめる人が真の幸福者かもしれない🐼 喉の痛みに漢方薬の桔梗湯が効くらしい

過去の自分の人生を振り返った時に、思い通りに行った時期や予想以上に順調だった時期の方が明らかに短いと思います(笑笑笑)。そのような順境は問題ないでしょう。大切なことは、逆境や不遇と呼べるような時期をどう過ごしどう感じるかということではないでしょうか。 なお、逆境や不遇の時期には、挫折や失敗、事件、事故、身内の不幸が重なった時期なども含みます。 今回は、「思い通りに行かない時期こそ、人生の中で楽しいことを見つけて幸福を実感しよう」というテーマで書きます。 昨日の記事はこち

自分の意見や感想を言えない大人になると、あまり幸福にはなれないかもしれない💦

私が小学生時代の学校は週休1日制でした。月曜日から金曜日までは午後まで授業があり、土曜日だけは午前中で学校が終わりました。いわゆる、半ドンです。 そして、小学低学年の頃は、国語の授業が週に7回もありました。当時の私はこの国語の授業が最大の苦痛でした。とにかく「わからない、つらい、楽しくない」のオンパレードで、私にとっては拷問を受けているような毎日でした(笑)。 今となってはそれらの国語の授業の大切を身に染みてわかっております。しかし、人間の能力や資質、蓄積、成長には個人差

読書は人を救うことが多い🐼良書に出会った人は幸福である💛

若い頃の私は今よりも遥かに問題解決能力が低かったです。そのため、当時の私の頼るべきところは「本屋」しかありませんでした。人間関係や人生その他の諸問題で悩んだ時は、必ず近所の小さな本屋さんに直行しました。 不思議なことに、私が悩み苦しんでいる時に本屋を散策しますと、必ずと言っていいほど私の問題を解決しくれるような本に出会うことができました。 今回は、困った時は本屋に行ったりアマゾンを覗いたりして、軽く立ち読み、できれば購入しよう、という話について書きます。なお、問題解決の場

未来は明るいと考える人ほど脳の楽観回路が働くらしい 天才茂木健一郎さんの話

将来に不安を感じている人やお〇に困っている人やは、当記事を必ず読んでいただければ幸いです。 私は、「インターネット時代=お〇に困らない時代」と考えています。ただし、「お〇に困らない=幸福である」ということではないです。でも、ある程度お〇がありますと将来に対する不安は確実に減少します。 ですので、今現在経済的に困窮している人や将来が不安で不安でたまらない人は、インターネットを使って何ができるかを徹底的に考えてみましょう。 その正解についてはここでは触れません。超超超有料級

縁を切った方が幸福になれることもある💛 隠れファンを増やそう!癒される動画🐼

私は他人の夫婦の離婚や別居を軽蔑しません。むしろ結婚後最期まで仲睦まじく愛し合う関係を保てる夫婦は、少数派だろうと予想しています。 また、若い頃の親友関係が中高年になるまで続くことが可能かどうかは疑問に思います。例えば、私が十代後半に出会ったある友人とは、今は疎遠になっています。当時の私は彼を軽蔑している部分がありましたし、いまだにその感情は消えていません。なお、彼は一方的に私を大大大好きになりましたが、私はそれほど相手が好きではありませんでした(笑)。 今回は、縁を切る

七夕の願い事は叶うらしい(笑)💛私の願い事を書いてみたよ🐼 熱中症の症状と重症度

過去の人生を振り返った時に、七夕の夜の願い事は小学生の時だけです。そんな私が半世紀以上生きて来て、自分の願い事を考えてみました。そして、今年(今日)だけは、その願い事をしてみます。この願い事が来年以降叶っているといいですね。 今日の記事は、七夕と私の願い事について書いてみました。 なお、最後の方で童謡「たなばたさま」<ユーチューブ動画>を載せました。童謡「たなばたさま」は文部省唱歌だそうです。幼児の頃は随分耳にしましたが、今聴きますと意外と斬新です。歌詞も興味深いです。

引き寄せの法則の科学的根拠はないらしい💦しかし、あながち否定できないところもある🐼

高校生や大学生の頃に「引き寄せの法則」に出会って、その関連図書を夢中で読み漁った人たちも多いかもしれません。私もそんな一人です。 しかし現代社会では、「引き寄せの法則」には科学的根拠がないといった主張もあるそうです。 今回は、「引き寄せの法則」はやり方によっては上手に活用して結果を出せるかもしれない、ということについて書きます。 今日の記事を書くきっかけになったものは、下の動画です。短い動画ですので、是非ご覧になって下さい。この方はとても優秀だと思います。 昨日の記事