見出し画像

偽自衛官を見抜いた話

はじめに

以前手っ取り早く自分を粉飾するために「軍歴詐称」という手段がある、という話をお送りしました。
先日過去のアルバム・賞状等整理していたところ、逆に軍歴詐称を見抜いた実例を思い出したので、今回はそのうち2例に絞ってお話します。

1.最もよくある詐称発覚

「自衛隊にいた」
「アメリカ軍にいた」
「傭兵だった」

色々あるんですが、最も経歴詐称を見抜かれやすいパターンがあります。

次の質問を投げかけられた場合です。
「どこの部隊にいたの?」

これに対する詐称者の回答で、多く見られるものがまず一つありますので、覚えておいてください。
機密なので言えない」
これが出たら即、軍歴詐称と判断して結構です。もし偽軍人ではなく実際に軍に籍を置く者であっても、これを言うようなら、これからあなたを騙そうとしているということです。

部隊名を言えない軍人はいません(主語デカ)

実際もし存在自体秘匿されている部隊の所属だったとして、名乗るための(名目上の)部隊名があるはずですし、そもそも軍人だと名乗らないこともあります。

多くの軍人は公開されている普通の部隊で普通の任務に就いているので、名乗ることが可能です。
10年いたりすると異動の年度が曖昧だったりはするでしょうが、大まかに履歴書を埋めることはできます。

というわけで、部隊名を言えないのはアウト

多分軍隊または軍相当機関や準軍事組織に所属した者は皆、所属部隊をスラスラ〜っと言えます。

注意点として、部隊名をハッキリ言ってきたらそれで本物認定ではなく、次のステージに上がっただけだということを書き記しておきます。
部隊歴を詳細に名乗れるほど自分の経歴を事細かに組み立てている詐欺師などもいるでしょうから、その場合は手強い相手になることを意識してください。

あくまでも「足切り」として所属部隊と所在地を名乗れるかどうかです。

僕の出会った例だと、航空自衛隊の元テストパイロットを名乗る人物がいました。
すかさず「あー、あそこですね、何航空団でしたっけ?」と訊いたところ、当該人物はしどろもどろになり、小さな声で「いや、時間たったんで忘れちゃいましたねぇ……」と回答。
試合終了。対戦ありがとうございました。

2.思わぬ未体験ゾーンで足をすくわれる

次の例は、婚活中の元セフレから相談を受けた際の出来事です。
彼女が出会ったのは民間企業の役員で、元陸上自衛隊の幹部を名乗る男でした。
首相官邸にも出入りすることがあったとかで、政治家の秘書などを通じて政権にも少なからぬ影響力を持つはずだと自負していたそうです。
いやこの時点でアウトですが、男は大胆にも特殊○○群部隊長に次ぐ位置の上級陸曹を務めていたと豪語していたそうです。
僕は彼女を通じて男をコントロールし、どこまで話を膨らませるか実験をしていたのですが、最終的には政府首脳団に同行し、北京への潜入任務も行っていたことになりました。
この辺で僕は飽きたので、彼女に次の質問をさせました。

「自衛官って警察の人みたいに『本官は〜であります』って言うよね。○○さんもたまにポロッと出たりするの?」

みなさん流れでお分かりかと思いますが、自衛官はそんな言葉使いません。もしいたらイジられます。お前どこの部隊でそんな言葉使い覚えたんだと。

しかし男はサラッと答えたそうです。
「今は会社役員だからね。自衛官時代の癖が出ないようにしてるよ。でも焦ると本官って言っちゃうかもね

試合終了。対ありでした。

結論

というわけで、多くの場合軍歴詐称はできないようになってます。
元自衛官を名乗る作家(最初は現職という触れ込みだった)とか、元自衛官を名乗るコスプレイヤーが現れましたが、いずれもミリオタと元自によってフルボッコでした。
ですが、どちらも相当の素人を騙すことには成功しています。
むしろ騙されなかったのは自衛隊経験者と筋金入りのミリオタくらいで、そう考えると軍歴詐称は割のいい詐欺手法なのかもしれません。
確かに「公務員である」と詐称すれば罪になりますが、元自衛官であるというだけなら罪にはなりませんよね。警察は自衛隊嫌いなので苦笑いで終わりですし。
穴を突いて上手くやっていると思います。
まあ僕の前に現れたら死んだ方がマシレベルの大恥かいてもらいますが。

というわけで、軍歴詐称に関しては見破ることが容易ですので、もし身近にそれらしい人がいたらご相談ください。

あと創作作品の考証もお手伝いしますので、気になった方はご相談お待ちしてます。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,973件

今月も皆様のサポートのおかげで生活保護申請せずにすみました。心より御礼申し上げます。