春の野草たちまとめて野草デビュー 128 ゼニゴケ 129カラシナ 130ヘラオオバコ 131オオカワヂシャ 132クスダマツメクサ

ゼニゴケ玄関前のお星様
3~4月頃には川の中洲に大きな群生があります。
菜の花とばかり思ってました。
去年散歩のご婦人がカラシナかしらと。
来年群生を確認します。
ヘラオオバコなんですね。
スズメノテッポウだと思ってて。
数週間後に行くと終わってました。
来年確認します。
川の中洲の小さな青い花。川の中に入って花を見たかったです。ワスレナグサかなと思いました。
オオカワヂシャなんですね。
来年確認します
野草デビュー126のコメツブツメクサと一緒にクスダマツメクサも写ってるらしい
来年確認です

季節は巡りめく~。
野草を追いかけてると季節を感じます。
1年の巡りが楽しいです。
歳を一つ重ねてしまった🎵~というより来年もこの野草たちに会えるかなあ~という期待のほうが大きいです。
もう終わったっぽい春の野草や盛りの野草。
4月終わり~5月の始めに撮った写真があります。どこに生えてるか分かっているので、来年再確認してそれぞれ調べようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?