見出し画像

野草デビュー193フヨウカタバミ(オキザリス プルプレア)

カタバミは黄色の花かピンクかということと、三つ葉の葉っぱからカタバミとわかります。
事務所植え込みは黄色カタバミやドクダミやオオイヌノフグリやメヒシバ、エノコログサの野草たちがいっぱい。冬なので枯れています。

???

そこに見慣れない淡いピンク色の花が咲いています。
あれ?ホタルブクロかな?今時?暖かいから咲いてるのかな?
良くみると釣り鐘形のホタルブクロと花ビラが違います。

薄ピンク色てや触れると散りそうな可憐

可愛い❤️。赤黒い茎を伸ばして咲いています。
これの葉っぱは?
見ると全部カタバミの葉っぱ。
えぇー。カタバミ?
立て続けにカタバミアップです。
自分で調べて
みちくさん部に聞いて

フヨウカタバミ!でした。正解🎉✨😆✨🎊

フヨウカタバミ
ウイキより

派手な色❗️
写真はウイキよりお借りしました

フヨウカタバミ(芙蓉片喰・芙蓉酢漿草、学名:Oxalis purpurea)は、カタバミ科カタバミ属の多年草。
南アフリカ原産。
カタバミ属の中では大きく観賞価値の高い花を咲かせ、園芸植物として用いられる一方、現在では逸出により世界各地で帰化植物としても定着している。
別名アオイカタバミ。
類 : バラ類 rosids  : 真正バラ類I eurosids I 
目 : カタバミ目 Oxalidales 
科 : カタバミ科 Oxalidaceae 
属 : カタバミ属 Oxalis 
種 : フヨウカタバミ O. purpurea 
学名 Oxalis purpurea L.
シノニム Oxalis variabilis Jacq.
和名 フヨウカタバミ(芙蓉片喰) アオイカタバミ(葵片喰)
 英名 Cape oxalis

形態  地上茎はなく、地下茎の先端に鱗茎を作って増える球根植物。
鱗茎は径1cm・長さ2.5cmほどの卵形で、黒い皮に覆われ触ると粘り気がある。
葉はすべて根出し、葉柄は長さ5~10cm、葉はカタバミ属によく見られる三出複葉だが、多くは小葉が倒心臓形となる他のカタバミとはやや形が異なり、小葉の先端はほとんど凹まず広菱形~円形となる。
小葉のへりには微毛が生える。
花茎は葉柄と同長かやや長く5~15cm、その先端に1つだけ花をつける。
花径は3~4cm、花弁は5枚で、根本は組み合わさって花冠筒を形成し、花冠筒の内側(のど)は黄色くなる。
花期は4~7月だが、暖地においては冬季の11~3月に花を咲かせる場合もある。 
花や葉には変異性が大きく、紫紅色、ピンク、白、藤色、紫色、黄色など多彩な花の色がある。
葉は通常緑色だが、これも灰色がかった色や紫色などの変異があ]。 

分布 
 南アフリカ共和国のケープ地方原産で、同地では砂漠を除いて広く分布する。
花の美しさや変異の多彩さから園芸植物として世界各地に観賞用として移入され、逸出したものが帰化植物として定着している。
日本へは明治時代中期に渡来し、現在では本州の太平洋側や四国・九州などの温暖な地域にみられる。

紫紅色の花 
写真はウイキよりお借りしました
白色の花
写真はウイキよりお借りしました
薄ピンクの花
事務所の植え込み

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?