菊茶を飲んでいます


食用菊黄色(光明)
食用菊ピンク(もってのほか)

11月になり黄色い菊が満開。
ピンクの菊もってのほかは10月から咲いてて写真撮る前に摘んで食べてたので、一輪しか残ってなくてそれを撮りました。

菊の花が目に良いということで、オザキフラワーパークで食用菊の苗を買って開花を待ってました。

菊の花は秋のもの。

摘んで保存しなきゃなのに、ドンドン摘んでお茶にしたり、食べたりしてもうすぐなくなります。

季節の味を楽しむでいいのかな。

花がきれい
何煎目も飲んで色が抜けて白になった
もってのほかとクコの実を合わせたお茶
黄色菊花でちらし寿司
もってのほかでちらし寿司


ちらし寿司の材料(酢梅ともってのほか)

しかーし、無謀とは恐ろしいもので、ただ洗うだけではいけない。
火を通さなければいけない使い方だったんじゃないかなと
思う今日この頃です。

黄色い菊の中に、黒い斑点。
虫なのか、ゴミなのか、病気なのか。
花びらをバラバラにして湯がいたものを使用しなきゃなんです~。
そのまま、具にしたり、お茶にしたり。
気がつかないので美味しくいただきました。
気をつけます🙏💦💦


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?