見出し画像

復職して2週間、余裕のなさはどこから

復職して2週間がたちました。

起きる→ムスメの保育園準備(送りは夫)→自分の準備→出社→仕事→退社→お迎え→ムスメのごはん→ムスメの洗濯物→夕飯の準備→夕飯→ムスメのおふろ(入れるのは夫、出てからのあれこれが私)→寝かしつけ→自分のおふろ→寝る
・・・で体感5分で1日が終わっていきます

とにかく余裕がない!夕方くらいに「イーっ!」ってなります(心の中で)。

「仕事も家事育児も完ぺきにしようと思わないようにしよう」
と夫に言われたのですが、、、

手の抜きどころってどこなの・・!?
と頭を悩ませています。

夕ご飯はほぼ味噌汁しか作ってないし(あとはひたすら切っただけのトマトとゆでたブロッコリー、主菜は買ってきたものとか冷食)、
仕事もまだそんなに大したことやってないし、
ムスメのごはんもついにBFに頼ることにしたし、
部屋が散らかっていてもムシすることにしたし、、。

・・・・むむ。それなのにこのアセアセ感はいったい。。
もう少し慣れてきたらもっと手を抜けるところがみつかるのだろうか。。

で、まだ答えはみつかっていないのですが、
それとはべつにひとつの仮説として
「もしかして時間よりも気持ちの余裕がないのかも?」
と思いました。

1日30分自分のための時間をつくれたらどうだろう?
まずは来週から朝30分早く起きてみることにします。

余談ですが、、
さっそくムスメが風邪をもらってきて、
その風邪をしっかりおすそ分けしてもらっちゃいました。
健康でないとますます気持ちに余裕がなくなるし、
睡眠時間も長くなるので時間の余裕もなくなるし、
健康でいることがひとつ研究テーマになりそうです。

さらに余談ですが、
保育園て洗濯物おおすぎませんか?!
毎日大量に服やら何やら返されて、毎日洗濯機回さないと間に合いません。
最近話題の手ぶら登園が広まってほしい・・。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?