人だかりに混ざってみた 9/11

人だかりや行列を見ると気なりますよね。それが人気のお店の行列なら尚更気になってしまいます。これを心理学用語でバンドワゴン効果といいます。特に日本人は同調性が強いので、余計に気になるそうです。なので今回は人だかりに実際に混ざって何があるのか調べてみました。

夕刻、二子玉川駅周辺を歩いていると、何やら人だかりができていたので、試しに混ざってみました。列というより無秩序に人がいるという感じで、お店に並んでいる感じではありませんでした。
並んでいる人たちは中年男性が多く、その近くにホールなどありません。待っている人同士に会話はなく、共通の趣味的なものでもなさそう。全く予想ができませんでした。もしかしたらアイドルとかの出待ちなのかと思って少しだけドキドキしながら待ちました。

10分後、建物から出てきたのは、リュックを背負った子供達。そうこの人だかりは塾の送迎で子供を待っていた方達でした。少しだけ時間を無駄にしました。今後も人だかりに果敢にチャレンジしていきたいと思います。原宿とか渋谷にいったら1日潰れそうですね。今度は写真撮ろう。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?