見出し画像

【MTGA ブロール】5割勝てたデッキ構築〈混沌の作り手、ヤン・ヤンセン〉

 暑くて死にそう…
 この記事では、mtgアリーナにおける統率者戦的なフォーマット「ブロール(旧ヒストリックブロール)」において、10戦以上行った際の勝率が50%以上だったデッキを紹介いたします。
 ブロール…?統率者戦…?お前は一体何を言っているんだ…?という方は詳しい構築ルールなどについてwikiを参照してみてください。ハイランダー構築でお手軽!mtgアリーナ上のほぼすべてのカードが使える!お気に入りの統率者を見つけて、デッキを楽しくブラッシュアップできる!みんなもブロール、やろう!


統率者

 今回の統率者はこちら、混沌の作り手、ヤン・ヤンセンです。

 赤、白、黒を固有色に持つ伝説のノーム・工匠。スタッツは3マナ3/3速攻と、3色を要求する割に標準。これのメインは起動型能力で「タップでアーティファクト・クリーチャー1つを生け贄に宝物トークン2個を生成」するか、「タップでクリーチャーでないアーティファクト1つを生け贄に1/1構築物トークン2体を生成」することができます。速攻を持つため出たターンに起動でき、かつ自ターンの縛りもないので相手ターンでも起動できるため柔軟に対応できます。生け贄に捧げるアーティファクトはトークンでもよく、必ずどちらかの能力の対象になるため実質どんなアーティファクトでも生け贄の種にできます。自身の能力によって生成したトークンはもう一方の能力の種にできるうえ、種1個に対して生成されるトークンは2個であるため、2ターンに1回起動するだけで盤面にアーティファクトが増えていきます。
 自身のほぼ自己完結した能力に加え、生成するトークンがアーティファクトである点も、アーティファクト関連のカードとシナジーを形成でき強力。さらに赤白黒というカラーリングはサクリファイスやトークン関連でもシナジーを形成することができるので、まさにシナジーの塊のようなカードといえます。盤面に色々並べてガチャガチャするのが楽しい人にうってつけの統率者です。
 今回はこの混沌の作り手、ヤン・ヤンセンを統率者に据えて
デッキを構築していきます。

デッキ構築

アーティファクトを参照するカード

 ヤン・ヤンセンによって生成されるトークンはアーティファクトであるので、まずはアーティファクトを参照してシナジーを形成するカードを突っ込みます。

赤白召集でおなじみ、クリーチャーかアーティファクト3体をタップしてでかくなる奴。
ヤン・ヤンセンにより複数のアーティファクトを早期に並べられるので、早いターンから
能力を起動しやすい。
自分のエンチャントやアーティファクトの数分スタッツを修整するオーラ。
雑に出てくるトークンを雑に化け物にしてくれる。
ETBでトップ4枚からファクトサーチ。
毎ターン1回アーティファクトが戦場に出るたびデカくなる。
誘発条件はトークンでもいいので、ヤン・ヤンセンの能力起動により誘発させられる。
アーティファクト1つが戦場に出るたびクリーチャーに+1/+1修整と警戒を付与。
雑にアーティファクトが並ぶため、置いとくだけでコンバットが有利になる。
ヤン・ヤンセンの能力をインスタントタイミングで起動することでバットリのようにも使える。
攻撃するたび1/1アーティファクトトークンを生成し、
「鍛えられた鋼」を手札に創出。生け贄の種を生成するだけでなく、ヤン・ヤンセンが生成した
1/1トークンのスタッツを上げるためにも使える。
アーティファクトやクリーチャーの数分のP/Tを持つトークンを生成できる置物。
裏返るとアーティファクトやクリーチャー呪文用のマナの捻出に際し同トークンを生成できる土地になる。このデッキではヤン・ヤンセンにより複数のアーティファクトを早期に並べられるため、
早いターンに裏返しクソデカトークンを量産でき最高の相性を誇る。
同化のヴェールと同じく貧弱なアーティファクトトークンなどを戦闘面でバックアップする置物。
能力解決後4つ以上アーティファクトをコントロールしていれば裏返り、クリーチャーに速攻を付与しP修整できる土地になる。
置いとくだけでフィニッシャーになり得るファクトデッキのリーサルウェポン。
このデッキでも雑にファクトトークンを生成できるのでもちろん採用。
勝ち筋が多いデッキなので単純に置き除去として使うことも多い。
①マナとファクト1つを生け贄に3/1速攻ファクトトークンを生成できるゴブリン。
1/1トークンを種にするだけでも盤面を強化できるうえ、宝物も追加のクロックに変えられる。
自身がファクトカウント2つ分のため各種ファクト参照カードの恩恵を受けられるうえ、
アーティファクトをサクって衝動的ドローによりアドに変えられる。
ファクトを生け贄に自身を含めゴブリンを強化できるクレンコ親分。
生け贄に際し赤マナを支払うことで1/1ゴブリントークンを生成でき、
自力で盤面を作っていける。追加の赤1マナを捻出するのが難しいこともあるが、
このデッキではヤン・ヤンセンの宝物によりマナを確保しやすいため活かしやすい気がする。
ヤン・ヤンセンの能力起動に誘発して1/1トークンをおまけで出してくれる置物。
自身もターン1限定だがマナコストのいらないサクリ台なので生け贄参照カードの能力のトリガーにもなれる、この上なく相性の良い一枚。
アーティファクトを唱えるたびデカクなる構築物。「唱えるたび誘発」なのでヤン・ヤンセンとの直接的なシナジーはないが、デッキにアーティファクトが多くなることを予想して採用。
護法②は序盤の除去耐性として信頼できる数値。
自分のエンチャント・アーティファクト数分P/Tを修整する装備品。装備品といえば装備先のクリーチャーがいないと置物となる点が難点だが、これは生体武器(ETBで0/0トークンを生成し装備)であるので実質3マナのクリーチャーとして扱える点が強い。トークンが除去された後も場に残り、適当な1/1トークンをファッティにして盤面を維持できる装備品特有のメリットも強力。
ヤン・ヤンセン能力の生け贄の種にできるパワーストーン・トークンを毎ターン生成するのが
主な役割。ブロールでは忠誠値能力のコストに調整が入り、小マイナス能力が忠誠値の消費無しに、奥義の忠誠値消費量が6に減少した。

アーティファクトカード・トークンを生成するカード

 ヤン・ヤンセンの能力で生け贄にできるアーティファクトや、アーティファクトトークンを継続的に生成できるカードを突っ込みます。またそれ以外にも上述したアーティファクトを参照するカードとの相性を考慮し、除去やサクリ台などの役割を持てるアーティファクトカードも入れます。

1マナで制限なくアーティファクトやクリーチャー1体を追放でき、護法②まで付いた置物除去。代わりに、追加コストとしてアーティファクトやクリーチャーの生け贄を要求する。
ヤン・ヤンセンで生成されたトークンを有効利用できる。
死亡時1点ゲインして1枚ドローできるアーティファクト。
これ自体の戦闘能力は皆無なので、生け贄の種にするかチャンプブロックに回すのが主な用途。
言わずと知れた令和の苦花。
出てくるダニトークンがアーティファクトであるため、生け贄の種にできる。
2ターンに一度ではあるが、ノーコストで1/1アーティファクトトークンを生成できる置物。
死亡したとき自身の複製を墓地に創出するアーティファクトクリーチャー。
自身も蘇生を持つため、合計で3回まで生け贄の種になれる。
戦場に出たか墓地に置かれるたび1ドロー1点ペイを行うアドの塊。
胆液の水源を彷彿とさせるが、黒マナが必要になりライフペイがついたほぼ下位互換。
クリーチャーやアーティファクトを生け贄に1ドローできる伝説のファクト。
手札を捨て伝説の土地になれるが、サクリ台としての役割が重要なのであまり活用しない。
赤1マナになった代わりに通常ドローではなく衝動的ドローになった胆液の水源。
墓地に置かれる必要がないため追放でも誘発し、さらに自ら生け贄に捧げ侍トークンを生成できる(コモンの性能か?これが…)。追放したカードはそのターンしか使えないため、置くタイミングには注意が必要。
アップキープに各プレイヤーに宝物トークンをプレゼントしてくれる気前のいいひと。
相手に宝物を渡すリスクはあるが、このデッキで無料で宝物が増えるバリューはデカイので
採用してみた。
接合持ち1マナのアーティファクトクリーチャー。
ヤン・ヤンセンにカウンターを乗せると4/4になり、3点火力で死ななくなるのが地味つよ。
クリーチャー限定のサクリ台。食物(アーティファクト)トークンを生成できるため、
ヤン・ヤンセンと同じような役割が持てる。
サクリファイス系のデッキではおなじみ、ETBかPIGで1ドローできるアドの塊。
ETBで3点ゲイン、戦場を離れたとき1ドローとこちらもアドの塊。
以前出た金線の使い魔に比べるとタフネスが増え死亡誘発ではなく戦場を離れたとき誘発になった上位互換。え?金線の使い魔のほうがかわいいって?
回路の修理屋もかわいいだろ!いい加減にしろ!
死亡時④マナ払って発見4を行えるノーム。
自身を生け贄に墓地追放も行える。
冗談抜きで中速以降のだいだいのデッキに入ってそうなブロール界の過労死枠。
このデッキでもPIG能力を能動的に活かせるためもちろん採用。


トークンを参照するカード

白黒はトークン生成に関連して誘発する能力を持ったカードを多く有しています。その中から持っているものを突っ込んでいきます。

クリーチャートークン限定で全体+1/+1修整するエンチャント。
トークンでないクリーチャーも含めた全体強化エンチャントは3マナが相場だが、
トークン限定のこれは1マナ軽くなっている。
一章でトークン生成、二、三章でトークン1つをコピー、第四章でターン終了時まで
全体+1/+1修整と警戒付与を行うエンチャント。コピーできるトークンに制限はないので、ヤン・ヤンセンで生成したアーティファクトトークンを増やしファクトカウントを増やせる。
クリーチャー以外も生成できるので、宝物を増やしてマナ加速したりもでき意外と器用。
トークンが出るたびこれでないクリーチャー1体に+1カウンターを置けるハーフリング。
自身にカウンターがおけず1/1と貧弱なためあらゆる除去が当たるのは難点だが、ターン1がなくトークンの種類も問わないため、このデッキでは複数回誘発させるのも容易。貧弱なアーティファクトトークンを補強して盤面を支える役割に期待。
場にいるだけで種類を問わず生成されるトークンの量が2倍になる、足の生えた選定された行進。
3マナ(白Φマナ×2込み)+ファクトかクリーチャー3つ生け贄で自身に破壊不能カウンターも置ける。このデッキでは破壊不能付与の方も、ヤン・ヤンセンによる大量トークン生成のおかげで達成が容易であり、非常に相性がいい一枚。
トークンが出るか生け贄に捧げられるたび相手を1点ルーズ。
このデッキなら生成するのも生け贄に捧げるのも容易にできるため、
定着すればかなりのライフ損失が狙える。
小マイナス能力でそのターン出るトークンの量を倍にできるケイヤ。
クリーチャートークンがいないとただの置物なのは若干使いづらい。
毎ターン1回、何かトークンが出るたび追加で吸血鬼トークンを生成できるおっさん。
マナはかかるがサクリ台でもあり、生成したトークンの使い道も自力で用意できる
自己完結した能力持ち。トークンがクリーチャーである必要はなく、宝物やパワーストーンでも
誘発するのが強い。生け贄能力もアーティファクトを対象にとれるため腐るときがない。
白黒混成4マナのトークン限定全体強化というのは、無形の美徳と比べるとコスパが悪い。
しかし非トークンクリーチャーの死亡に際し毎ターン1回2/1飛行トークンを生成できる点は
優秀。
ETBでバトル以外のパーマネント1つを墓地から釣れるバトル。このデッキでは強いて釣りたいパーマネントはそれほど多くなくそれほど強力ではない。本命は裏面で、裏返ると自軍トークン
クリーチャーの+1/0修整と終了ステップ時に1/1飛行トークンを生成するエンチャントになる。
守備カウンター5も、横並べしやすい&縦に伸ばしやすいこのデッキならば裏返せないことはないはず。

サクリファイス関連のカード

 白・黒には豊富なサクリ台や生け贄を参照して能力を誘発させるカードが存在します。その中からいくつか自分が持ってるものを突っ込みます。

クリーチャーを生け贄にクリーチャーかPWを追放できるソーサリー。
計5マナ払うことで生け贄コストが不要なハードキャストもできる。
同じようなデザインの1マナ除去は他にもあるが、破壊ではなく追放で後腐れなく
除去できる点をっ評価して採用。
ファクトかクリーチャー生け贄に2ドローするインスタント。
村の儀式より1マナ重い代わりにアーティファクトを対象にでき、宝物も生成できる。
このデッキではファクトを対象にとれることが重要で、宝物の使い道も豊富に存在するため
こちらを採用。
命取りの論争同様、ファクトかクリーチャーをサクって2枚ドロー+ファクトトークン生成。
こちらは地図トークンと宝物に比べると便利さは劣るが、やはりファクトを対象にとれる点、
サクリ後にアーティファクトを生成できる点を評価。
パーマネント1つが生け贄に捧げられるたびデカクなるやつ。
パーマネントの種類に制限はなく、ヤン・ヤンセンなどによるアーティファクトやクリーチャーの生け贄はもちろん、宝物によるマナの捻出、果てはフェッチランドによっても誘発する。
このデッキでは序盤に出して放置しておくだけで勝手に育ってフィニッシャーになる。
終了ステップ開始時にパーマネント1つをサクって、それと同じタイプのパーマネントの生け贄を相手に迫り、生け贄にしないならば相手は2点ペイしこちらは1ドロー。
ノーコストのサクリ台ではあるものの、タイミングが限定的である点、効果が相手依存な点など
使い心地は正直微妙。
一度戦場に出たが最後、終了ステップごとに自分の盤面からデーモン以外がいなくなるまで
クリーチャーを生け贄に捧げ自身のコピーを作り続ける悪魔。このデッキではアーティファクトクリーチャーの複数展開を容易に行えるので、生き残ればかなりの数コピーを生成でき得る。
久々にスタンにやってきた、マナコスト不要、タイミングを問わずターン1制限もないサクリ台。
1つ生け贄にするごとに自身に+1カウンターを置く能力も強力で、生け贄ギミックを回すついでに自身もフィニッシャーになり得る優秀なサクリ台。
戦場に出たときファクトかクリーチャーを生け贄に相手のファクトかクリーチャーを1つ追放できるバトル。裏面は装備したクリーチャーが攻撃するたび、それと共通のタイプを持つクリーチャーに+1カウンターを乗せる装備品。同じクリーチャータイプが複数並びやすいトークン戦術ともかみ合ううえ、横並びしやすくバトルをひっくり返しやすいデッキであるため、裏面の運用も考慮して採用。表面も追放除去で対処できる範囲も広いので無理なく採用できる。
色拘束は厳しく生け贄コストも要求するが、土地でないパーマネントに広く対処できしかも追放できるのは2マナ除去としては最高性能。生け贄もパーマネントのタイプを問わないため、宝物や地図など適当なトークンを種に撃つことができる。さらにフラッシュバックもついており、
サクリファイス戦術をとるならぜひ採用したい一枚。
1ターン内でパーマネントが生け贄に捧げられるたび、その回数に応じて色々するヴィト。
これとは別にサクリ台か生け贄に捧げられるパーマネントが必要とは言え、
3回誘発で4/3飛行トークンを生成できるのは間違いなく強力。
ギックスの潜入者同様、パーマネントの生け贄に際しデカクなるクリーチャー。
さらに自身が死亡したとき好きな対象1つに自身のパワーに等しいダメージを与える
ことができ、サクリ手段があれば投げ飛ばしのような運用もできる。 

いつもの便利カード

赤・黒・白のデッキを作るときだいたいいつもお世話になっている便利な方々を突っ込みます。

いつもの便利な汎用除去カード。サクリファイス参照カードに除去の役割を持つカードが
複数入っているので、今回汎用除去は少なめに採用。
少々デッキを選ぶ複数体除去枠。
こちらは1/1トークンが並びやすいので、ランクルのいたずらの各プレイヤー2体生け贄や、
招待制による両プレイヤー大量生け贄を活かしやすい。
相手のファッティをどかしつつ自分の盤面への影響を最小にとどめる戦法がとれる。
トークンを大量に展開・生け贄にするデッキなので、
クリーチャーの生成・死亡に誘発しドレインを行うカードを2種採用。
この辺は他にもっといいカードがあるかもしれない自由枠。
いつもの2マナファクト。
アーティファクトであること自体でシナジーするカードが多いため、
序盤以外にも腐ることが少ない。そのため今回は堂々の4枚採用。

特殊土地

 最後に、アーティファクトトークンを生成できる特殊土地2種類を突っ込みます。

無から有を生み出せる特殊土地。
ミレックスは出したターン好きな色マナが出せ、タグシンの広間はマナフィルタ―でもあるため、
色事故も比較的しにくいはず。

 だいたいこんなもんでしょうか。

出来上がったものがこちらになります。

統率者
1 混(こん)沌(とん)の造(つく)り手(て)、ヤン・ヤンセン (HBG) 235

デッキ
1 鬼(おに)流(りゅう)の金(かな)床(とこ) (NEO) 230
5 平地 (DMU) 264
4 沼 (DMU) 269
2 山 (DMU) 273
1 スクレルヴの巣(す) (ONE) 34
1 ベルトラム・グレイウォーター男(だん)爵(しゃく) (OTJ) 195
1 霜(そう)剣(けん)山(ざん)の製(せい)錬(れん)者(しゃ) (NEO) 164
1 軍(ぐん)団(だん)の成(せい)形(けい)機(き)械(かい) (BIG) 12
1 実(じっ)験(けん)統(とう)合(ごう)機(き) (NEO) 138
1 エルズペスの命(めい)令(れい)により (Y23) 1
1 造物師ガルマ (Y23) 1
1 魔(ま)女(じょ)のかまど (ELD) 237
1 A-生(い)けるレガシー、カーン (DMU) 1
1 残(ざん)忍(にん)な巡(じゅん)礼(れい)者(しゃ)、コー追(お)われのエラス (DMU) 198
1 ブレイヤの見(み)習(なら)い (MH2) 117
1 千(せん)の月(つき)の鍛(か)冶(じ)場(ば) (LCI) 39
1 栄(えい)光(こう)のドミヌス、モンドラク (ONE) 23
1 真(ま)面(じ)目(め)な身(み)代(が)わり (M21) 239
1 三(さん)匹(びき)の盲(もう)目(もく)ネズミ (WOE) 35
1 南(みなみ)小(こう)路(じ)のロージー・コトン (LTR) 27
1 無(む)形(けい)の美(び)徳(とく) (WOT) 6
1 闇(やみ)の森(もり)のコウモリ (LTR) 95
1 命(いのち)取(と)りの論(ろん)争(そう) (AFR) 94
1 気(き)前(まえ)のいい略(りゃく)取(しゅ)者(しゃ) (BIG) 11
1 劇(げき)的(てき)な終(しゅう)焉(えん) (STX) 180
1 霊(れい)狩(が)り、ケイヤ (VOW) 240
1 アクロゾズの狂(きょう)信(しん)者(しゃ)、ヴィト (LCI) 243
1 トルヴァダへの侵(しん)攻(こう) (MOM) 241
1 喉(のど)首(くび)狙(ねら)い (BRO) 102
1 巧(こう)妙(みょう)な鍛(か)冶(じ) (AFR) 21
1 同(どう)化(か)のヴェール (ONE) 37
1 きらきらするすべて (ELD) 2
1 内(うち)なる空(そら)の管(かん)理(り)人(にん) (LCI) 43
1 踊(おど)り食(ぐ)い (MID) 99
1 ランクルのいたずら (WOE) 102
1 タリアンの日(にっ)誌(し) (LCI) 126
1 龍(りゅう)火(ひ)花(ばな)の反(はん)応(のう)炉(ろ) (NEO) 137
1 ブリキ通(どお)りの男(だん)爵(しゃく)、クレンコ (MKM) 135
1 想(そう)起(き)の拠(きょ)点(てん) (IKO) 73
1 バルトロメ・デル・プレシディオ (LCI) 224
1 継(つ)ぎ接(は)ぎ自(じ)動(どう)機(き)械(かい) (NEO) 254
1 ギックスの潜(せん)入(にゅう)者(しゃ) (BRO) 98
1 胆(たん)液(えき)の水(すい)源(げん) (BRR) 21
1 薄(はく)暮(ぼ)薔(ば)薇(ら)の聖(せい)遺(い) (LCI) 10
1 A-回(かい)路(ろ)の修(しゅう)理(り)屋(や) (NEO) 242
1 毒(どく)気(け)の薬(くすり) (LCI) 112
1 市(いち)場(ば)のノーム (LCI) 22
1 鉄(てつ)の弟(で)子(し) (NEO) 248
1 発(はっ)掘(くつ)現(げん)場(ば)の保(ほ)存(ぞん)者(しゃ) (LCI) 252
1 ギックス派(は)の再(さい)利(り)用(よう)者(しゃ) (Y23) 27
1 イラクサ嚢(のう)胞(ほう) (MH2) 231
1 アイレンクラッグ (WOE) 248
1 精(せい)神(しん)石(せき) (WTH) 153
1 冷(れい)鉄(てつ)の心(しん)臓(ぞう) (CSP) 136
1 秘(ひ)儀(ぎ)の印(いん)鑑(かん) (ANB) 117
1 招(しょう)待(たい)制(せい) (VOW) 5
1 熱(ねっ)狂(きょう)的(てき)な献(けん)上(じょう) (LCI) 105
1 戦(せん)慄(りつ)宴(うたげ)の悪(あく)魔(ま) (VOW) 108
1 忘(ぼう)却(きゃく)の儀(ぎ)式(しき) (MID) 237
1 ニューカペナへの侵(しん)攻(こう) (MOM) 238
1 一(いち)座(ざ)の支(し)配(はい)人(にん)、ジョーリ (MUL) 111
1 剣(つるぎ)を鍬(すき)に (STA) 10
1 稲(いな)妻(ずま) (STA) 42
1 統(とう)率(そつ)の塔(とう) (ELD) 333
1 A-タグシンの広(ひろ)間(ま) (BRO) 263
1 ミレックス (ONE) 254
1 眠(ねむ)らずの城(じょう)塞(さい) (WOE) 259
1 コイロスの洞(どう)窟(くつ) (DMU) 244
1 陽(よう)光(こう)昇(のぼ)りの小(こ)道(みち) (ZNR) 259
1 砕(くだ)かれた聖(せい)域(いき) (VOW) 264
1 黒(くろ)割(わ)れの崖(がけ) (ONE) 248
1 荒(こう)廃(はい)踏(ふ)みの小(こ)道(みち) (KHM) 252
1 硫(い)黄(おう)泉(せん) (DMU) 256
1 憑(ひょう)依(い)された峰(みね) (MID) 263
1 戦(せん)場(じょう)の鍛(か)冶(じ)場(ば) (BRO) 257
1 針(しん)縁(えん)の小(こ)道(みち) (ZNR) 263
1 眠(ねむ)らずの露(ろ)営(えい) (WOE) 257
1 日(にち)没(ぼつ)の道(みち) (VOW) 266
1 静(せい)寂(じゃく)の神(しん)殿(でん) (M21) 255
1 荒(あ)れ果(は)てた干(ひ)潟(がた) (OTJ) 258
1 悪(あく)意(い)の神(しん)殿(でん) (THB) 247
1 大(だい)音(おん)声(じょう)の劇(げき)場(じょう) (MKM) 266
1 感(かん)動(どう)的(てき)な眺(ちょう)望(ぼう)所(じょ) (OTJ) 269
1 凱(がい)旋(せん)の神(しん)殿(でん) (M21) 256
1 フロスト・ドラゴンの洞(どう)窟(くつ) (AFR) 253
1 皇(こう)国(こく)の地(ち)、永(えい)岩(がん)城(じょう) (NEO) 268
1 見(み)捨(す)てられたぬかるみ、竹(たけ)沼(ぬま) (NEO) 278
1 目(め)玉(だま)の暴(ぼう)君(くん)の住(すみ)処(か) (AFR) 258
1 反(はん)逆(ぎゃく)のるつぼ、霜(そう)剣(けん)山(ざん) (NEO) 276
1 バグベアの居(きょ)住(じゅう)地(ち) (AFR) 254
1 探(たん)査(さ)装(そう)置(ち) (LCI) 146

相変わらずクソ見にくい…
インポート用に英語版も載せておきます。
Commander
1 Jan Jansen, Chaos Crafter (HBG) 235

Deck
1 Oni-Cult Anvil (NEO) 230
5 Plains (DMU) 264
4 Swamp (DMU) 269
2 Mountain (DMU) 273
1 Skrelv's Hive (ONE) 34
1 Baron Bertram Graywater (OTJ) 195
1 Sokenzan Smelter (NEO) 164
1 Legion Extruder (BIG) 12
1 Experimental Synthesizer (NEO) 138
1 By Elspeth's Command (Y23) 1
1 Ghalma the Shaper (Y23) 1
1 Witch's Oven (ELD) 237
1 A-Karn, Living Legacy (DMU) 1
1 Elas il-Kor, Sadistic Pilgrim (DMU) 198
1 Breya's Apprentice (MH2) 117
1 Thousand Moons Smithy (LCI) 39
1 Mondrak, Glory Dominus (ONE) 23
1 Solemn Simulacrum (M21) 239
1 Three Blind Mice (WOE) 35
1 Rosie Cotton of South Lane (LTR) 27
1 Intangible Virtue (WOT) 6
1 Mirkwood Bats (LTR) 95
1 Deadly Dispute (AFR) 94
1 Generous Plunderer (BIG) 11
1 Dramatic Finale (STX) 180
1 Kaya, Geist Hunter (VOW) 240
1 Vito, Fanatic of Aclazotz (LCI) 243
1 Invasion of Tolvada (MOM) 241
1 Go for the Throat (BRO) 102
1 Ingenious Smith (AFR) 21
1 Veil of Assimilation (ONE) 37
1 All That Glitters (ELD) 2
1 Warden of the Inner Sky (LCI) 43
1 Eaten Alive (MID) 99
1 Rankle's Prank (WOE) 102
1 Tarrian's Journal (LCI) 126
1 Dragonspark Reactor (NEO) 137
1 Krenko, Baron of Tin Street (MKM) 135
1 Bastion of Remembrance (IKO) 73
1 Bartolomé del Presidio (LCI) 224
1 Patchwork Automaton (NEO) 254
1 Gixian Infiltrator (BRO) 98
1 Ichor Wellspring (BRR) 21
1 Dusk Rose Reliquary (LCI) 10
1 A-Circuit Mender (NEO) 242
1 Mephitic Draught (LCI) 112
1 Market Gnome (LCI) 22
1 Iron Apprentice (NEO) 248
1 Digsite Conservator (LCI) 252
1 Gixian Recycler (Y23) 27
1 Nettlecyst (MH2) 231
1 The Irencrag (WOE) 248
1 Mind Stone (WTH) 153
1 Coldsteel Heart (CSP) 136
1 Arcane Signet (ANB) 117
1 By Invitation Only (VOW) 5
1 Fanatical Offering (LCI) 105
1 Dreadfeast Demon (VOW) 108
1 Rite of Oblivion (MID) 237
1 Invasion of New Capenna (MOM) 238
1 Juri, Master of the Revue (MUL) 111
1 Swords to Plowshares (STA) 10
1 Lightning Bolt (STA) 42
1 Command Tower (ELD) 333
1 A-Hall of Tagsin (BRO) 263
1 Mirrex (ONE) 254
1 Restless Fortress (WOE) 259
1 Caves of Koilos (DMU) 244
1 Brightclimb Pathway (ZNR) 259
1 Shattered Sanctum (VOW) 264
1 Blackcleave Cliffs (ONE) 248
1 Blightstep Pathway (KHM) 252
1 Sulfurous Springs (DMU) 256
1 Haunted Ridge (MID) 263
1 Battlefield Forge (BRO) 257
1 Needleverge Pathway (ZNR) 263
1 Restless Bivouac (WOE) 257
1 Sundown Pass (VOW) 266
1 Temple of Silence (M21) 255
1 Forlorn Flats (OTJ) 258
1 Temple of Malice (THB) 247
1 Raucous Theater (MKM) 266
1 Inspiring Vantage (OTJ) 269
1 Temple of Triumph (M21) 256
1 Cave of the Frost Dragon (AFR) 253
1 Eiganjo, Seat of the Empire (NEO) 268
1 Takenuma, Abandoned Mire (NEO) 278
1 Hive of the Eye Tyrant (AFR) 258
1 Sokenzan, Crucible of Defiance (NEO) 276
1 Den of the Bugbear (AFR) 254
1 Dowsing Device (LCI) 146

10戦くらいやった後の勝率

untapped. ggより

 勝率は10戦やって60%。先攻勝率が80%、後攻勝率が40%と先攻に強いデッキでした。このデッキを回していて思ったのは、だいぶストレスフリーなデッキだということ。自分はマナスクで負けるのが最もイライラする負け方なのですが、このデッキの場合、1ターン目か2ターン目にアーティファクトが場に出て、3ターン目にヤン・ヤンセンを場に出すことができればある程度デッキを機能させることができます。

 デッキの平均マナコストが2.5と小さく、基本的に4マナまでのカードが使えればあとは盤面のシステムをガチャガチャ動かして戦えるので、「土地が詰まって何もできずに負けたー」みたいな体験が少ない印象でした。ヤン・ヤンセン自身の能力で宝物を生成できる点も、手札の消化不良を軽減してくれるいい潤滑剤になってくれます。
 あまり決まった負けパターンはないですが、こちらがガチャガチャしだす前に相手にやりたいことをやられると負けることがしばしばありました。特に印象に残っているのが歪んだ看守、グレンゾとの対面で、相手にマナジャンプされ早期にグレンゾを出されたり、こちらのシステムを丁寧に処理されながら着地されたりすると、グレンゾに延々とハンドアドバンテージを稼がれつつダメージレースを有利に運ばれてしまいます。現在までのところ2回歪んだ看守、グレンゾのデッキと対戦しているが2戦とも敗北しており、明確に相性が悪そうな相手です。

このおじいちゃん、強いうえに不快指数が高すぎる…

 現在のリストは改善途中であり、今後も適宜変更していくものになります。気になった方はぜひ自分好みにカスタマイズして使用してみてください。

 それでは、またどこかで。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?