見出し画像

「登戸ー二子新地ー溝の口 散歩」/多摩川サイクリングロード、ブレッドBOX、溝の口王将

以前にもこのあたりの散歩を紹介しました。重複がありますが、新たな視点も加えて紹介します。

小田急登戸駅から、多摩川サイクリングロードへ

小田急登戸駅からJR登戸駅を抜け、多摩川に向かいます。
途中、川崎市立多摩病院。この病院は聖マリアンナ医科大学が主管している。聖マリアンナ医科大病院は、宮前区菅生にありますが、多摩区、宮前区、麻生区の境辺にありますので、その三区の救急指定病院になっています。
私も8年前、仕事が忙しくて腸炎を我慢していたら、激痛、血便に繋がり結局O-157菌にやられていたのですが、二週間の入院を要して直してもらったことが有ります。

サイクリングロードを二子新地(二子多摩川のトイ面)へ

多摩川に出ると、眺望豊かで天気も青空一色、風は時折そよ風が舞う程度の絶好のコンディションでした。

気温は比較的低く、1時間強歩いても汗が出るほどでないけれどポカポカとする程度で、景色はどこまでも爽やかです。

左方多摩川越しには、国立成育医療センター、その先にはNHK技研。さらに先へ30分ほど歩いていくと二子多摩川の高島屋、楽天本社、高層マンション群が遠望されてきます。

まことに気持ち良い多摩川沿いの散歩でした。

二子新地から溝の口へ

二子新地から旧大山街道沿いを溝の口へ歩きます。この道は旧道の国道246号でもあります。かつて新道ができる前、私が子供だった頃は非常な混雑渋滞のメッカでした。

ブレッドBOX

5分ほどあるくと、ブレッドBOX。
前にも紹介したように、溝の口や新城辺にいくつかある、東急ストアに良く入っている焼きたてパン屋さんのサンジェルマンのアウトレット店です。おそらくサンジェルマンで売れ残ったパンや、工場で余分に作ったパンを大量に安価に売りさばいている店です。

パンの入荷が時間によりまちまちで、いつ行けばお目当てのパンが買えるのか、わからないところがまた面白いです。

今日11/27も例の、オールドファッションドーナツ(このドーナツは本当の意味でのオールドファッションで、揚げたリング状のドーナツにグラニュー糖をまぶしたやつ)を目当てに行ったのですが、残念ながらありませんでした。
仕方なく、エクセル食パン(確か?)と書いてあった高級食パン一斤を170円で買って帰りました。

溝の口王将へ

さて、そこから20分ほど歩いて溝の口駅近辺に到着しました。
一緒にここまで歩いてきた妻は、疲れたと言い、スピードダウン。ブレッドBOXから20分もかかりました。

既に駅前はクリスマスの装いをしています。夜になればイルミネーションで綺麗になるのでしょう。
溝の口にはあまり似合うような感じはしませんが、そこは時と共に馴染んできているのかもしれません。

さて、ある意味溝の口に似合っている、王将に行きランチです。
妻は、以前から所望のニラレバ炒め定食です。ニラレバ炒めにご飯中、焼き餃子3こ(以前は6個の一人前分でしたが)。
私は、鶏ときのこのあんかけ焼きそばとカキフライ5個。
これらを二人で分け合って美味しくいただきました。
ニラレバ炒め、餃子は王道の味、カキフライはアツアツ揚げたて火傷しそう、あんかけ焼きそばはオイスターソースの香りと味がグーで鶏むね肉を油通しして柔らか干しシイタケの大きなのがごろごろっとソースが染みて、、、、
おいしかったあ、、、王将さんありがとう!

1時間半くらいの散歩が、ランチの味を大いに引き立ててくれました。

お土産に生餃子三人前。王将の餃子クラブ7%会員割引で締めて、3023円でした。
これで、来年の餃子クラブ5%会員の資格をゲットするスタンプ25個を獲得して一安心です。

この後、妻はショッピング、私はNOCTYのベンチで読書し帰宅

このあとは、妻はNOCTYと丸井へショッピング。私はNOCTYのベンチで読書しました。
そして16時前に溝の口駅でJR南武線に乗り込もうとすると、駅頭で各地の名物パン屋さんを取り集めたスペースが。
吸い込まれるように入って、兵庫加古川のパン屋さんのパンを3つ買って帰り、家でコーヒー、紅茶でおやつとしていただきました。


以上です。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?