見出し画像

「日銀金融政策決定会合:予想通り実質利上げ=長期金利1%超えを許容、金融緩和は継続。為替は逆ブレ150円超えだが、シナリオ通り」/今回は日経報道が頑張りましたね、ロイターに引用されました。

植田日銀の金融政策決定会合10/30,31

本日10/31午後、日銀植田総裁が、金融政策決定会合の結果を記者会見しました。
内容は、7月の会合で0.5%を上限とした長期(10年)金利をさらに1.0%へ上限を引き上げたのに続いて、今回は1.0%超えを一定程度許容する、というもので、その他の金融緩和姿勢は継続するというモノでした。

この内容については、7月の決定会合時に本コラムで論じたように、米欧の長期金利の上昇に鑑みると進む一方の円安を抑止する手段としても日本にとっては必要であり、現段階でも既定のシナリオを言えると思います。
(ちなみに7月の決定会合時に論じた主旨は下記記事をご覧ください)

この線で、マイナス金利の解除を行い、金融政策の正常化へ進めて行ける蓋然性が高いと思います。
その意味で既定路線ということです。

今回の日銀金融政策報道については、日経が頑張った

今回の一連の日銀金融政策決定会合に関する報道ですが、事前の報道も含めて、国益に叶った報道をしていたと思います。
特にこれは植田総裁日銀が主導しているのですが賃上げの重要性を繰り返しているところです。賃上げなきインフレは日本の経済問題をさらに10年続けることになります。そういう意味で日経もそれを評価し、経済視点で記事を書いているように今回については言えます。
私は、この国益に叶ったという点がクリアできていれば、マスメディアの報道を評価したいと思っています。
ですので、今回日経は良い報道をしていると思います。
下記にその一連の記事を引用しておきます。

ロイターが日経記事を引用

そういう日経記事について、ロイターも評価しているのでここで紹介しておきます。

この記事中で、日経が前日夜の記事でほぼ正確に金融政策決定会合の内容を報じていたことを、
「日本経済新聞電子版が昨晩に観測記事を報じ、市場では「概ね事前報道の内容」(国内証券の株アナリスト)との受け止めが聞かれた。過度な警戒感が和らぎ、株価と為替は、それまでの持ち高調整の逆回転が生じた。」
と記しています。
あまり、日経などの記事を引用することは無いのですが、事前に正確に予測したことから引用したものと思います。
これは、良いことです。

為替は現在(10/31夜21時過ぎ)逆ブレ150円超えだが、経済については、補正予算の規模が15兆円規模なら日本経済は良い方向に。

この金融政策決定会合を受けて、明後日11/2の朝は、米FRBのFOMCの結果発表があるので、その決定に左右されることはあるかもしれません。
しかし、現在のFOMC予想は、利上げは見送り、年内利上げの確率も低いとすれば、この上、150円を大きく上回る円安にはならないと考えるのが妥当と思います。
これまでの水準を上下する程度を続ける蓋然性が高いと思います。

その上で、日本経済ですが、補正予算の規模によることになります。高橋洋一さんが繰り返し発信していますが、15兆円の規模は必要だということでこれについては至極真っ当な根拠をもって発言されていますので、これを信じて良いと私は思っています。

そうすれば、もちろんが米欧、中東の外的要因に左右されはするのですが、日本経済の先行きとしては良い方向に進んでいくものと思っています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?