見出し画像

「日銀金融政策修正は、実質利上げであり、やはりネガティブ」

12/20の日銀金融政策修正は、やはり実質利上げである。それが証拠に世界各国の金利が日銀の修正に合わせたかのように上がっている。

日銀の修正が呼び水になったわけである。
これは、やはり世界がインフレを相当な手ごわいものだと認識しているということの裏返しだと思う。

私は、やはり日銀は頑張るべきだったと思う。
もちろん、その後ニュースにもなったようにイールドカーブコントロールが機能せず、ヘッジファンドに仕掛けられていたという記事も出ていた。

確かに、10年物国債の金利に関して0.25%でピン止めしたように、他の国債から乖離しているイールドカーブは限界に来ていたのかもしれない。
しかし、それはその他の年限の国債も含めてバランスよく買いに走ればよかったのではないか。もちろんその量がかなりのものになるということはあるにはある。しかし、それは当然予想されることではないか。
それでこそ、日本経済を金融で支え、再生へと向かわせる金融政策というものである。
円安はそのトリガーになったはずである。そのデメリットを支えるのも0.25%ではなかったのか。

しかし、動いてしまったものはやむを得ない。

この利下げは、手ごわいインフレに対し景気のリセッションを見込んで、利下げ余地を残そうとする自由度を担保するために行ったのかもしれない。
その意味でも、世界景気のリセッションは不可避の状況なのかもしれない。
そう思わざるを得ない。

当面、市場は悲観色を強めるだろうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?