見出し画像

「金融システムがらみで米で何かが起こっているかも?シャドーバンクか?簿外取引か?それとも?」/NYダウ543ドル安、日経479円安

昨日のニューヨークダウの下落は543ドル、本日の日経平均は479円安とかなり大きな下げだった。
このところのインフレのしつこさ、さらに昂進しそうだという情勢に押されてのことだけではないらしいということを言う人もいる。

上記の記事中には、昨日本コラムで記事とした仮想通貨関連のシルバーゲートが暴落したということに、SVBファイナンシャル・グループが急落したということだ。
金融関係ではその記述があるだけだが、
解説コメントを寄せているみずほ証券の上野泰也氏が、金融システム関係での不安定化リスクについて、きな臭さとの表現で言及している。

以前、昨年11月に豊島逸夫氏もそのコラムで仮想通貨FTXの破綻のニュースのとき、シャドーバンクか、簿外取引かと身構えたと言っていた(下記記事を参照)。

米銀の安定性については近年は、リーマンの時と違って自己資本比率も高く非常に安定しているとのことがずっと伝わっていたのだが、
もしかすると、なにがしかの金融システムの変調が起きているのかもしれない。

日本は、黒田さんから植田さんへの総裁引継ぎの時期で不測の事態への対応がしにくいかもしれず、
この3月、4月はかなり注意深く各種金融情報に研ぎ澄ました耳を持っていなければならないかもしれない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?