マガジンのカバー画像

世界情勢、歴史、政治、経済、金融

517
ときどきの世界の、政治、経済、金融などの情勢についての良し無しごとを語らせていただければと思います。日本の国益を主軸に置いたエッセイになればと思っています。
運営しているクリエイター

#豊島逸夫

「金融・経済時事コラム一覧」俯瞰と目次ver.2

 その時々の金融情勢に関する記事を、読者の方々の便宜のためにVerアップしました。テキストで一覧にしていました。 ・世界情勢、歴史、政治、経済、金融マガジンに、本記事を固定表示しています。 ・時系列で新しいものから降順で並べました(上から新しく、最下部が最後) 5/23 「イエレン米財務長官の牽制で、介入出来なくなっている日本政府当局。少しの間円安は続きます、でもいずれ円高にふれます」|りょうさん (note.com) 5/11 「円安、円安と喧しい、、、円安は日本にとって

「豊島逸夫さんコラムでジムロジャーズがまたあらぬことを言ってます」

コラム「金のつぶやき」:「我が友ジム・ロジャーズ氏『日本を売ったのは間違い』」(日経) このコラムは豊島氏がロジャーズ氏を長年の友人として親しみを込めて語っているのでそれを愉しむ分には良いし、自分と異なる意見でも参考になる考え方という捉え方などなど、一人一人が好きに読むべきものとは思います。 ジムロジャーズが何を言おうとそれは氏自身の判断なので自由です。しかし、昨年まで彼は日本の株式や円についてかなりネガティブな発言を繰り返していました(例えば下記)。 そして、その発言

「日本株の上昇予想が現実になって」/これからもマクロには良い環境が期待できる。政治リスクと米国リスクに注意。

2年前から中長期的日本株上昇を述べてきて、それが現実化しました。 2年前から、このnoteでブログを開始して、それ以前にしていたブログも含めて日本株の中長期的な上昇を予想し、期待もしてきました。 詳細は、下記記事一覧を追っていただければわかると思います。 それが、今年に入り日経平均株価がかつてのバブル期のものにほとんど同じにまで来たことに、日本にとって良いことだと私としては感慨ひとしおです。 実際は、この日本の金融経済にとって大切なことはもちろんこれからのことです。これ

「本日1/23日経『金のつぶやき』豊島逸夫氏コラムは的確!国際金融スジはChinaと日本をずっと天秤にかけてきた、China株の動きをおさえて日本株投資を考えよう!」

本日1/23の『金のつぶやき』(日経電子版)豊島逸夫氏のコラムは的確! 本日1/23の『金のつぶやき』は、豊島逸夫さんがウォール街の国際金融スジに招待され議論してきた抜粋を掲載しています。 世界のマネーを動かしている国際金融スジは、今日本をどう見ているのか、アジアをどう見ているのか、その重要な情報が掲載されています。 ざっと記事で何を言っているか、見てみると、 1)国際金融スジが日本に改めて注目している 2)ざっとそれは全体の1割。だが、これは意外の大きなこと 3)アジア

「豊島逸夫氏も感じる不吉さ、今日の記事に昨日の本コラムで引用したバフェットを持ち出し不況の足音と、、、」

慎重さを要する局面 一昨日以来、本コラムでここに来ての市場の不穏な雲行きについて記してきました。 日経で”金のつぶやき”というコラムを持っている豊島逸夫氏も昨日、今日と連続して、祭りの不穏さを記しています。 やはり、ここは慎重さが求められる局面に来ていると思います。 もう少しすれば先行きが見えてくるかもしれませんが、なお時間を要するでしょう。 新たな動きの胎動か、18時過ぎの急激な円高149円台 しかし、本日金曜日のアクティブタイムを過ぎた18時過ぎに至って、円が2

「豊島逸夫氏本日7/13コラムが現金融情勢を捉えている、9月円安ぶり返し、日本株高の可能性大有り」/本日の本コラム記事と整合、今後この線で進むのではないか

豊島逸夫氏本日7/13コラムが現金融情勢を捉えている いつも引用している豊島逸夫氏による日経のコラム「金のつぶやき」が冴えています。 本日の朝の私の2つの記事(8:42と9:10)の後に発信(豊島氏記事は10:51)されていますが、私の捉え方が豊島氏が把握する米日の金融情勢と一致しているということでは、この共通の予想が有る程度の確からしさをもっていると考えてもよいと思っています。 豊島氏の記事の内容 さて、肝心の豊島氏の上記記事の内容ですが、 1)6月の消費者物価指数

「豊島逸夫さん本日のコラムでは、もっとはっきりと国際金融スジの日本株への指向を指摘しています」

昨日5/18に続き、本日5/19も豊島逸夫さんが日本株への国際金融スジが指向していることを指摘しています。 この中で、豊島氏は、 1)半導体対日投資が市場に好影響 2)米投資ファンドの注目度が上がっている 3)その中の年金基金は足は遅いが、一旦動けば大きな投資をしてくる ということを言っていて、 今後の大相場が予感できる、と言っているようです。 これも、基本は、当コラムの上記記事と軌を一にしている国際金融スジの注目とマネーの流れのことを言っていると思います。 豊島氏自身

「金融システムがらみで米で何かが起こっているかも?シャドーバンクか?簿外取引か?それとも?」/NYダウ543ドル安、日経479円安

昨日のニューヨークダウの下落は543ドル、本日の日経平均は479円安とかなり大きな下げだった。 このところのインフレのしつこさ、さらに昂進しそうだという情勢に押されてのことだけではないらしいということを言う人もいる。 上記の記事中には、昨日本コラムで記事とした仮想通貨関連のシルバーゲートが暴落したということに、SVBファイナンシャル・グループが急落したということだ。 金融関係ではその記述があるだけだが、 解説コメントを寄せているみずほ証券の上野泰也氏が、金融システム関係での

「米国利上げ、リセッションリスク、インフレ、、、状況はさほど悪くないのでは?」

いつも引用させていただいている、豊島逸夫氏の「金のつぶやき」が結構悲観的だな、と思いました。 雇用統計の上振れ、昨日の米CPIの予想上回り、昨日の1月の米小売売上も予想を上回りの三連発 雇用統計の上振れ、昨日の米CPIの予想上回り、昨日の1月の米小売売上も予想を上回り利上げモードは収まりそうもないという状況になっています。 豊島氏の記事は、1月の米小売売上下発表前の記事ですが、国際金融スジの今年の利下げはなさそうとのコメントも載せ、リセッションリスクも大きそうなことに言及

「本日10/5の豊島逸夫氏の記事は的確」/株式相場大幅反騰は一時的でこれまでの流れが続く。

10/4のニューヨークも大幅反騰し、翌10/5日経も反騰した。 ニューヨークダウが二日間で1500ドル強戻して、30316ドル、日経が三日間で1200円ほど戻しており、両者ともにかなりの戻しと言える。 いつものように、豊島逸夫氏の金のつぶやきであるが、本日(10/5)の記事は的を射ていると思う。 この中で豊島氏は、これまでの下落が続きすぎてたまった売りポジションのせいだとしている。また、為替についてもドル高のポジションがたまり過ぎて、反転しただけだと。 情勢が何か新しい