マガジンのカバー画像

人文、歴史系

201
人文系の記事を収録します。政治、金融、経済関係以外の文学、歴史、人間に関する記事と思ってください。政治、金融、国際政治及びそれに関わる社会事象は「世界情勢、歴史、政治、経済、金融… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

「労働分配率が最低、とは噴飯もの。今こそ企業は賃上げに舵を切れ、日本の復活無くして日本企業の復活無し!」

最低の労働分配率!? まさに噴飯ものだと思います。 今今、労働分配率が約50年前の1974(昭和49)年以来最低とは。 これまで企業が何をしてきたかの証左 最低の労働分配率とは、これまで、企業が従業員に対して何をしてきたか、の証左です。 恥を知れ!と言いたい。 賃金の上昇なくして、消費は無く、消費無くして、日本の経済成長があるわけがない、のです。 そんなことは、経済学の教科書を読まなくたって、第二次大戦後の、学歴もない経営者(松下幸之助が典型)は全部わかっていました。

「国民民主・玉木代表が岸田首相の経済対策を「評価」」/最近の玉木氏は非常にまとも。解散風感じて対策を急ごうとしているのもまとも。

本当に最近の玉木氏は、吹っ切れたと言うべきか、非常にまともな発言が相次いでいます。 先般、岸田総理が発表した、大型補正予算の考え方についても、日本経済に求められている点をしっかり押さえて評価しています。 特に、 「持続的賃上げを最優先課題に掲げている」 「税や保険料の減免そして、増えた税収の還元、こういったことを盛り込んでいる」 の2点を挙げているのは、非常によくわかっていると膝を打ちました。 もう一歩踏み込んで、減税案を提言する、とまで言っておけばもっと株が上がったでしょ

「『少子化対策には増税が必要』は根本的におかしい・・・頭の悪い財務省を解体しなければ日本の未来はない」前明石市長泉氏(プレジデントオンライン)・・・・これはまさに正論です。

『少子化対策には増税が必要』は根本的におかしい 泉前明石市長がプレジデントオンラインで正論を述べています。 「『少子化対策には増税が必要』は根本的におかしい・・・頭の悪い財務省を解体しなければ日本の未来はない」と。 この30年で、国民の所得は増えず、消費税と社会保険負担が増え続けて、国民は疲弊にあえいでいる。国民負担率(47.5パーセントと5割に迫っている)が各国に比べて非常に高くなった日本で、少子化対策のための増税をやれば、負担を慮って少子化が逆に進んでいくだろうと言っ

「日本の家計金融資産4.6%増の2115兆円、日銀国債保有割合前四半期より減少し53.2%(日銀発表)、政府純債務/GDPは108%で2020年136%と比べ28%減少(第一生命永浜氏)」

日本の家計金融資産(2023年6月末)は対前年4.6%増 日経に日銀発表の日本の家計金融資産の現況報告が掲載された。 主因は株高というが、その割に増加が少ないのは、株保有割合が低いせいなのだろうと思います。 しかし、家計の金融資産が増えることは非常に良いことでこれからもこの資産を増やすように、政府も国民も努力すべきだと思います。 日銀国債保有割合は53.2%、580兆円 一方、日本国の国債、政府の借金ですが、その53.2%、580兆円を日銀が保有しているということです

「岸田内閣は、減税を決定して解散せよ!」/それしか、総選挙で勝つシナリオはない!

内閣改造も支持率変化なし 岸田内閣は、世に問う形で先週内閣改造しましたが、支持率は一向に上向きません。 それはそうでしょう、経済対策に期待だけはありますが政策上の革新性も弱く、政務官に女性無しなど批判勢力に重箱の隅をつつかれ、金魚の糞のようなゴマすり連を多く入閣させている現状は保守から見ても冴えないように見えます。 減税が必要!! 以前から、本コラムで度々減税について主張してきています(例えば以下の記事です)。 詳細は記事を読んでいただければご理解いただけると思いま

「京都大学藤井聡教授、十倉雅和経団連・住友化学会長に大鉄槌」/十倉の消費税増税主張は利己的動機である!!

本当に、国賊十倉雅和経団連会長・住友化学会長は許せません。 十倉雅和経団連会長・住友化学会長に、京都大学藤井聡教授が現代ビジネス上で大鉄槌を加えていますのでここに紹介します。 そうやって見てくると、十倉の写真の如何に醜い顔かというのが上記のバナーだけからもわかります。心の醜い人間は顔も醜くなります。還暦過ぎまで生きてきてそれは真実だと思います。 藤井教授が言ってるのは、十倉が利己的動機で消費増税を主張しているということ 藤井教授によると、十倉が消費増税を主張する動機に

「日経 黒木亮さん『仕事に集中すれば自然と資産はできる』 小説家」/仕事にはロマンと大義が必要、題名の資産形成の話/久しぶりで良い記事を読みました。

元バンカーの小説家、黒木亮さん この黒木さんという人は、元バンカー(銀行員)でかなりやりてであったらしいのですが、現在はバンカー時代の経験を元に小説を書いている小説家だということです。 学生時代は、あのマラソンの瀬古利彦と箱根駅伝を走ったというスポーツマンで、その後スポーツには関わらずバンカーとして一流の仕事をしてきたということです。 仕事にはロマンと大義が必要 この言葉はいい言葉です。世の中には、立身出世と見栄だけのために、或いはそこまでいかなくてもそれを第一に生き

「岸田総理が『思い切った内容に』と経済対策を指示」/この主旨通りにやれば日本は復活する、、、増税を匂わせもしなければいいが

岸田総理の言や良し 本日9/10の日経に、岸田総理が『思い切った内容に』という表現を使って、経済対策を新閣僚向けに発信したということです。 岸田総理は、今回の経済対策について「思い切った内容に」と踏み込んだ表現をはじめて使ったということです。そして「物価高から国民生活を守り、賃上げと投資の拡大の流れをより力強いものにする」とも述べたということで、この通りの考え方で一貫して経済対策を打ってもらえれば日本は確実に復活への道筋を歩くことになると思います。 是非期待したい。

「リベラルという人、政治家たちの実態は、反日活動家、反日工作員」/フィフィ氏が日本の実態を鋭く批判、原日本人でない人が言うとわかりやすく、、、

フィフィ氏がまた、鋭く日本の実態について発言してくれています。 こういうことは、(原)日本人でない人が言うとわかりやすい面が確実にあります。 そして、反日メディアや反日言論人をして黙らせてしまう面もあります。 日本で、リベラルを自称する人たちは、ほとんどすべてと言っていいですが、反日であり、まして中立でもない、これは世界標準的には全くおかしなことで、米国では共和党も民主党も親米である、同時にリベラルと自称する人たちをメディアが持ち上げるという恥ずかしい日本メディアの実態があ

「Chinaの危機を論説:ロイターのアングル:中国に迫る試練、金融危機か長期停滞か 社会不安の芽も」/こういうところが米欧識者研究者の優れたところ、日本もこうなっていかなくては、、、

本コラムで最近掲載した記事 本コラムでも、Chinaの金融経済についての危機的状況について触れました。かなり切羽詰まったところに来ていると思います。まただからこそ台湾尖閣もまさに危機が迫っていると思います。 日本では、メディアや識者の論説がまともでないのですが、米欧はそういうところは識者或いは大学の研究者がしっかりしている人たちがある程度存在感をもって存在していると思います。以下のロイター記事がその典型かと思いましたのでご参考までに紹介しておきます。 ロイターの優れた記

「チャイナ、コリアの状況は抜き差しならないところに来ている、米中冷戦の影響が如実に出ており、日本経済の優位性揺るがない」/チャイナコリアに同乗する必要全く無し、どれだけ散々やられて来たのか思い出すべし

フィフィさんのyoutube/チャイナ、コリア崩壊の足音が聞こえる X(旧ツイッター)から興味深いものを見つけたのでご存じの方もいるとは思いますが、紹介しておきます。 サンミュージック所属のフィフィさんが、なかなか素晴らしいものを提供してくれています。チャイナ、コリア崩壊の足音が聞こえます。 このyoutubeを是非ご覧いただきたいのですが、 まさに米中冷戦により、これまで日本から日本の技術を散々に剽窃し国際犯罪に相当する行為までおかしやりたい放題して繁栄してきたチャイナ

「”脱炭素”など合理的根拠無し、と言いましたが、石油関連株に投資するバフェットがなによりそれを裏付けています。」

”脱炭素”など合理的根拠無し 昨日8/31の記事で、環境問題が左翼リベラリストによりイデオロギーとして使用され世界に悪影響を与えて来ていること、”脱炭素”など合理的根拠はありません、という言葉も用いて述べさせていただきました。 投資の神様ウォーレンバフェットが近年石油関連株を買い増し大きな投資を続けている 投資の神様ウォーレンバフェットが近年石油関連株を買い増し大きな投資を続けていることは有名です。 本日9/1も、幼冬舎ゴールドオンラインで記事になっています。 この記