見出し画像

車の免許は学生のうちに何がなんでも取っておくべきだった

大学時代、授業以外はほとんどアルバイトに明け暮れた。

4回生になり貯めたお金で自動車免許を取ろうと考えていたが、ちょうどそのタイミングで実家の車を手放すこととなったため、免許を取っても運転する機会がないし都会なら車なくても問題ないと判断し、貯めたお金は卒業旅行に使ってしまった。

そして今となり、その判断をめちゃくちゃ後悔している。

免許がなくても困ることはないが、あったらよかったなと思う場面が増えてきた。

夫とのデートで遠出するときはレンタカーを借りることが多々あるが、運転は彼任せになる。

変わってあげられたらなと思う。

今はタイムズカーという便利なサービスもあるので、マイカーでなくとも簡単に車に乗ることができる。

というのに、私は免許がない。

免許を持っていたら、パパッと車借りてパパッと出かけられたのに・・・。

何にせよ、社会人になってから免許を取りに行くのはかなり億劫。

めんどくさい。

お金貯めて免許取りに行こうかなとも思うけど、30代後半で免許取りに行くのもちょっと恥ずかしい。
(気にする必要もないと思うけど)

でもやっぱり車運転できるようになりたいから、30代のうちに免許取ろう。

かな・・・(予定は未定)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?