とある1日

育休の流れをおさらいしておく。

6:00〜7:00 起床 
上の子の朝のご機嫌によってまちまち。
遅くとも7時には部屋をでる。

8:20or9:00 幼稚園バス
バスは2交代で変わるので、朝の支度などなど。
見送ってからは、下の子を抱っこ、買い出し、昼飯、夕食仕込み、洗濯等々の家事全般
夕食は具沢山味噌汁を電気圧力鍋に仕込み、メインの一品の最終工程のみにしておく。

14:20or15:00 幼稚園バス
すんなり家に帰れれば御の字。手足洗いとおやつ。最近は一緒にコーヒーが飲めるので幸せ。
園では裸足育児なので、足がすこぶる汚くてびびる。

16:00〜19:00 夜の支度
風呂、夕飯、歯磨きして、早く寝る!
ウチは妻専業で、私が育休なので、だいぶ緩いと思うが、この3時間はワンオペでは無理。ここを家にいる為に育休取ってると言っても過言ではない。

ウチは夜寝るのが早いので、ここのピークが圧縮されててキツい。前倒ししたいけど、子供はまだ遊びたいだし。なかなか上手くいかない。ご飯の準備をなるだけやっといて、食べるだけにしてはいるが、下の子が抱っこになると崩壊する。寝るのが遅くなるのも良くないよね。と思ってるがどうなるか。。。

さぁ。あと2ヶ月で復帰。妻がワンオペ出来る様にするにはどうするか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?