仕事をPapers, Please的に解釈する

どうも未定(仮)です

仕事していてふと思ったんですよ
こんだけゲーム出てれば
普段の業務に似てるのあるんじゃないかと!!

とは言え
スーパーマーケット運営してるわけでも
コックさんしてる訳でも無い
ただの事務員の仕事に似たようなゲームはあるのか??と

ごく限られた内容でも無理やり言い切るとしたら
1本こじつけ的にありました
それがこちら

Papers, Please

https://store.steampowered.com/app/239030/Papers_Please/?l=japanese

どんな内容のゲームかと言うと
架空の共産主義国家の入庫審査をすると言うもの
初日は自国の人間のみ入国を許可するという簡単なものですが
日を重ねるごとに他国からの入国もあり、ワクチン接種をしていないとダメとか
ビザがないとダメ等々どんどん複雑化していきます

一方私の業務のどこが似ているかと
100を超える得意先の受注、請求書を
各社のルールに合わせて対応していくという所
これがまたほんとに日々細かく様式が変わるから困る!
電子化やインボイス制度、担当変わったからフォーマット変えますetc
間違えると先方はもちろん
偉大なる弊社の上司からお𠮟りが飛んできます
飛んできますが、上司は何もしてないので
何を間違ったのかわからないままお叱りをするのでほんとによくわからない事態に!

とまぁ若干似ている部分がありつつ
ゲーム感覚で日々なんとかこなしています

そんな感じでやっていかないと
ほんとやってられないからね!!!!

以上!

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,886件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?