見出し画像

#001 コーヒー自家焙煎

最初の記事はコーヒーの自家焙煎についてお勧めします。

自家焙煎珈琲なんていうとかなりプロっぽい響きですが実際やってみるとそれほどハードルは高くありません。料理の一種だとも言えます。

私が自家焙煎を始めたきっかけは「近所においしいコーヒー屋がなかったから」が最も大きな理由でした。
というのも2014年当時私はアメリカ ミシガン州に住んでいて、近所でまともに飲めるコーヒー屋はスターバックスかマクドナルドしかなくスタバで豆を買ってコーヒーを淹れていました。

そんななか、日本人の友人が自宅に電気式焙煎機を持っていたことから
焙煎に興味を持ったのでした。

わたしの焙煎遍歴についてはそのうち書くこととして
今日は簡単に焙煎を始める方法を教えちゃいます。
(注意:豆の皮が結構飛び散りますので掃除しやすいところで実施してください)

[手順は簡単]
およそ20分でできるはず
1.生豆をアマゾンで買う。ブラジルかコロンビア当たりがおすすめ。
2.生豆100gを水洗いして5分ほど給水。ザルで水切り。
3.カセットコンロ※蓋つき片手鍋に投入して強火で鍋を振り続ける
 → パチパチ音(1ハゼ)が鳴ってきたら蓋を時々あけながら、しばらく煎ると今度はビチビチ音(2ハゼ)ととも黒煙が上ります。ここで弱火に。
4.ビチビチ音が聞こえて30秒くらい経ったらザルにあげてウチワで冷却
※過熱防止機能がついているガスレンジで安全機能が働きうまく焙煎できません。

意外と簡単に焼き立てコーヒーが出来ちゃいます。
鍋を振るのは大変ですが意外とおいしいコーヒーができると思います。
私の場合、フライパンで実施しましたが一回目から美味しくできたので
楽しくて続けています。

ミルをお持ちの方はぜひ試してみてください。
焼き色を見ながら火力や時間を調整してみてください。
長く焙煎するほど苦いコーヒーになります。
youtubeでハマコーヒーさんのチャンネルで実際にやっているところが見えます。

ちなみに私は現在アウベルクラフト(改造済み)とユニオンのロースターを使い分けて焙煎しています。いずれもカンコツでやっていますが味には満足しており、販売もしています。

ウェブショップはこちら

ハマコーヒーさんのyoutube
https://www.youtube.com/watch?v=dzZju_u6Xx8

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?