見出し画像

#005 生豆購入

こんにちわTakeです。今日も楽しく書いていきます。

これまでコーヒー焙煎体験について書いてきましたが
材料の生豆について書いておりませんでした
今日は生豆をいくつか紹介したいと思います。

まずコーヒー生豆は松屋珈琲で購入しています。
(アマゾンとかでも売ってますが高いので私はここを使っています。)

生豆はこんな色です。
傷みにくいので常温で3カ月、冷蔵庫で保管すれば1年以上保ちます。

私が買っている豆をいくつか紹介します。

タンザニアAA

焙煎を始めてから一番多く買ったのがこれです。
結構深めに焼き、苦味を強調した味を作っており、友人にも好評でした。
技術的に向上してやや浅煎りができるようになってからは、赤ワインのようなニュアンスも。コスパ高いです。

コロンビア
しっかり深煎りにすると後味がスッキリした苦いコーヒーになります。
豆は粒がすごく揃っていて焙煎のばらつきが出にくいので扱いやすい。

エチオピア イルガチェフェ
柑橘を彷彿させる酸味。モカという感じのコーヒー。
酸味が苦手という方も飲めるコーヒーになります。深く煎ってもおいしい。

ブラジル
中煎りすると、ごくごく飲める爽やかコーヒーに。
やや酸味ある苦くないコーヒーになります。
朝のみたいコーヒーNo.1


自分で飲むコーヒーを自分で作ってみるのは特別なことではありません。
チャーハンを作るくらいの感覚でトライすると楽しいですよ。

ばいちゃ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?