見出し画像

こどもの学習記録を開始します。

学習記録の目的


子供の得意不得意も性格もそれぞれ。正解がない中、家族で一緒に学習過程の記録を通じて、こどもの成長も記録していきます。
年齢が上がるにつれ、横の比較(あの子と比べて〇〇など)に目が行きがちですが、縦の比較(○か月前の自分と比べて)を大事にしていきたいと思います。
自分達の振り返り目的ではありますが、もし参考や暇つぶしになれれば幸いです。コメントで情報交換もできたら嬉しいです。

■2022年12月末の子供の学習状況について
 

子供の基本データ


・年長の男の子(来年4月に地元の公立小学校に入学予定)
・2021年の秋から公文で算数の学習開始。今(2022年12月時点)はC教材で掛け算を始めたばかり
・3歳からスイミング、5歳からテニスをやっていて体力に自信あり
・4歳まではトーマス、今はポケモンに夢中
・生真面目な性格

学習環境


両親の仕事部屋兼書斎に子供用の勉強机*を設置しています。書斎またはリビングで勉強することが多いです。基本親の移動に合わせて自分の勉強場所を変えているスタイルです。(子供部屋には勉強机を置いていません)
*勉強机は子供サイズではなく、普通の大人が使う机を使用しています。椅子はなく、本人の希望でバランスボールに座ってます。

毎日の勉強量(2022年12月末現在)

くもんプリント(算数):5枚
学研の毎日ドリル(算数):4枚
学研のドラゴンドリル(文章読解):1枚

今後の進路

小学校は地元の公立に通う予定です。
中学校受験は本人の希望、やる気次第と思っています。
大学入学前に自分の得意、やりたいことを見つけて欲しいが両親の思いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?