見出し画像

東近江市立図書館3館と滋賀県立図書館談話室で巡回展「わたしのまちの自費出版」開催

2023年 8月 30日付 サンライズ出版HPニュースより転載
【更新情報】東近江在住の著者による関連イベントを追加

▼図書館巡回展「わたしのまちの自費出版」
 
9月6日(水)~29日(金)東近江市立能登川図書館
9月13日(水)~17日(日)滋賀県立図書館 談話室 ※小社スタッフ常駐

10月6日(金)~26日(木)東近江市立湖東図書館
【更新情報】10/21(土)14時~
 『雪辱 真説・井伊直弼』『写真で綴る湖国の原風景 昭和三十年代の記憶』
 
著者・野村しづかずさん講演

11月2日(木)~30日(金)東近江市立永源寺図書館
【更新情報】同時開催 西條由紀夫『子どものすきな神さま』原画展示
11/25(土)14:00~16:00 西條由紀夫氏が来場します。
担当編集者も同席します。

 
内 容 (東近江市立3図書館)
     ▽第25回日本自費出版文化賞受賞作品 ※下記著者は長浜市民
      村上宣雄『やさしいネイチャーウォッチング』(特別賞)
      など15点
     ▽滋賀県民の過去の受賞・入選作品
      ※下記著者はいずれも東近江市民
      辻 涼一『鈴鹿源流』(第1回入選)
      野村𡨁一『雪辱 ―真説・井伊直弼―』(第20回入選)
      中島伸男『惟喬親王伝説を旅する』(第24回入選)など30点
     ▽上記以外の東近江市民の自費出版物
      西條由紀夫『子どものすきな神さま』
      丁野永正『湖北の若大将 小谷の龍』など約40点
 
主 催  NPO 法人日本自費出版ネットワーク(JSN)
協 力  滋賀県内図書館、サンライズ出版 (JSN 加盟社)
 
※「日本自費出版文化賞」は、人々の目に触れにくい自費出版物に光をあて、著者の功績をたたえ、自費出版の評価・活性化を促進しようとするものです。
主催:一般社団法人日本グラフィックサービス工業会
主管:NPO法人日本自費出版ネットワーク


(参考)
「わたしのまちの自費出版」同時開催の「日本自費出版文化賞 受賞作品」で展示中の第25回 日本自費出版文化賞 大賞受賞作品『There I sense something』のパネル展が11/30(木)まで京都 恵文社一乗寺店様で開催中です。
こちらも是非ご覧ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?