見出し画像

理念を追求する事業(25/100回)

看板製作をしていると、様々な事業者の方と話をする機会がある。

皆自身の事業を通して実現したい社会があったり、自分にあった働き方を求めて起業する。

僕がサニーサイドスタジオをはじめてからもうすぐ丸6年だけど、廃業した方は思いのほか少ない。


事業を進める以上、利益を追求することは当然だけど、理念優先の事業の方が息が長いと感じる。
利益のみを求める事業であれば、目標が達成されなければ撤退するが、理念の達成はそもそもゴール設定が無い。

理念を追求するプロセス自体が事業の目的になるので、利益の多少では撤退する理由にならない。
そして長く続けていけば理念に共感する人が増え、商売が安定する。
その結果社会がより良い方に変わったり、自身の人生がさらに満足いくものになっていくのだと思う。

事業を進めることが社会や自分の人生を良くすることができるのであれば、それはとても幸せなことだと思う。

※(当然の話だけど)利益をたくさん生むことで雇用や事業の幅が広がり、人や社会を幸せにすることもできる。


理念を追求する事業が小さく、たくさん生まれ、そして長く続くことで利益が生まれ地域社会が少し良い方向に変わる。


そんな循環が街に増えて欲しいと願う。

いつもお読み頂きありがとうございます!