子ども(人間)の脳は何歳まで成長するか?


大脳生理学や幼児教育の分野では、子どもの脳は3歳までに80%、6歳までに90%、12歳までに100%完成すると言われています。

どんな環境で育ったか?
どんな言葉を聞いて育ったか?

周りの親や教育者、関わりが多かった大人たちからの影響は、人格形成に直結です。

ただ、近年では、最終的な脳の成熟期は25歳前後と言われているんですよ。

つまり12歳で、もう遅いわ...なんて思うのはナンセンス過ぎる〜ということ。

希望があるよね✨

20歳頃までの脳発達が不適切だったり、知能向上が不十分であったりした場合でも、20代前半は、最終的な修正期間にもなっているんです。


25歳頃までなら「脳・知能レベルでやり直せる」ということです。

海外では28歳頃までとも言われています。

脳って、後ろから前に発達して、最後に前頭前野が成熟します。

そして前から後ろへと衰えます。⤵️

つまり、脳の前の方にある前頭前野(深い思考、想像、自己コントロール、理性など)から衰えるから、加齢で物忘れ、キレる、思考するのが面倒などが起こるんです。

※前頭前野を鍛えたり、活性化するトレーニングもあります。

という事で、脳には希望があるんです。

3歳、6歳、12歳くらいで、もう遅いと言う必要はないと言うことですよ✨






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?