見出し画像

Max Roachというドラマーがいた


僕がジャズドラムを始めて、最初に名前を知ったドラマーがMax Roachだった。
大学ジャズ研の部室にあった、
『STUDY IN BROWN』というCDの
『Take the A train』が、
まるで本当に列車が走り始め、走り抜け、停止する様子を、バンド、とくにドラムのサウンドで見事に表現していて、『ドラムでこんなことが出来るのか、、!』と印象的だったのを覚えている。


すぐにはMaxの凄さは、理解できなかったが、
有名なレコードには軒並み参加しているので、
一番慣れ親しんだジャズドラマーといえる。
クリフォードブラウンとの双頭バンドのサウンドの完成度の高さは、ドラムがとても知的で芸術的な表現ができると示した金字塔だと思う。
マイルスデイビスの自伝を読んでると、
印象深いエピソードが出てくる。
Maxは、マイルスと組んでた青年時代は、黒人の若者らしい陽気さを湛えた人物だったようだが、
クリフォードブラウンの死と、その後の
ブッカーリトルの自動車事故死により、
マイルス曰く『本当にMaxの心はズタズタに引き裂かれてしまった、もう前のようには演奏できなくなってしまった』と。。
確かに60年代以降の彼の音楽とサウンドには、より深刻な、深い悲しみや問題提起のような(主に黒人への人種差別に対してだったようだが)ムードが漂う。
時代の雰囲気もあいまって、社会的変革を提起するシリアスな凄腕ドラマーというイメージがその後のMax Roachの代名詞となった。

知的で繊細な精神。
15歳でKenny Clarkにショックを受け、
音楽学校に入学し直したという。
しかも晩年まで一日6時間の練習を欠かすことがなかったというストイックさ!
僕は彼のサウンドから
突如として消えた
明朗な雰囲気が好きだ。
いつ聴いても楽しめる。
60年代以降のシリアスで激しい、
しかも一糸乱れね深い表現もいいが、、
楽しく聴くのは難しい。。
僕が一番好きなのは、
以前にもブログに書いた
89年くらいの
ディジーガレスピーとのデュオだ。
このレコードのローチは
陽気だ。
2人の友情と、生き抜いてきた人生への誇りと、芸術の極みが、愛とともに満場のオーディエンスを満たしている。
僕にとっては激励の一枚である。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?