見出し画像

どういう人間が成功しているか、教えてやろうか?

強い強い強い好奇心を持った人間……そして自分の抱いた疑問、自分の関心、自分の執心、、、それらをトコトン追求した奴だけが成功者になっている。



「へぇー!」
「ほぉーっ!」
「あちゃーっ!」
という驚きの瞬間に、コロッと自分の認識を改め、素直に流れに就くヤツ。そして合流するからには、その先頭にしゃしゃりでようとする出たがり……そういう人間が成功する。



自動車を発明したのはヘンリー・フォードとちゃうで。

でも、ヘンリー・フォードは数百乱立していた自動車メーカーの先頭にしゃしゃり出ようとした。だから勝った。



昔、産業革命が起きたら筋肉むきむきの男の仕事は機械に取って代わられた。勤務態度の良い縫い子さんたちも機械にとって代わられた。

いまAI、機械学習で、まじめなサラリーマンは風前のトモシビや
🤣

ホワイトカラーに淘汰が来ている。

真面目なだけ、勤務態度が良いだけじゃ、不十分なんだよ。



尽きない好奇心で、とことん尖った興味分野を深掘りしろ! その道の第一人者になれ!
それが成功者への最短距離。

なぜ?

なぜなら…アルゴリズムはそこへトラフィックを集中するから。



「よく勉強して成績を上げて良い大学に入りなさい」
「よい大学に入ったら一部上場企業に就職しなさい」
この手の成功の方程式は……木端微塵に破綻してるやろ?



ロボトミーじゃないんだからさぁ…そんな小さな優越感、小さな幸せですっかり満足し切るなよ🤣



おまいら「一流の人間」とやらは……飼いならされているだけだぞ🤣



「まじめ」は「無能」と同義やで🤣



「まじめ」は、反復作業や。
反復作業はUIpathにでも任せろや。
「データ入力要員」の未来は、暗いんやで!



Out of the boxな発想が出来るヤツ、突拍子も無いコトを言い出せる人間が、これからの時代、重宝がられる。



ようするにこれからは「バカタレ!」の時代なんだよ。🤪



子供を守ることを考えては駄目!
子供の才能を解き放す(unleash)することを考えなさい!



いまの教育、特に日本の教育は、優秀な工場労働者を養成するために最適化された教育です。もう産業空洞化して日本に工場が無いのに……まだ工場労働者を量産している🤣



学校で教わったこと、オトナが諭すことの大半は嘘っぱち!

くやしさを噛みしめる人生だった。



早くそのことに気付き、誰にも頼ろうとせず、自分の道を歩み始めれば、運が開ける。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?