見出し画像

世界で一番好きなところに住んで世界で一番有利な報酬をもらって世界でいちばん好きな相手と暮らせばいい。

□カンタンさ。世界のいいとこ取りをすれば、いいんでね?

一例として投資の世界ではBuy sideよりSell sideの方が報酬は良いです。同じ投資に関わる仕事をするのに……なぜわざわざお給料の安い方へ行くの? それ、馬鹿じゃない?

だからナチュボンなんて心の底から軽蔑している。自分を安売りするな!

おなじSell sideでも国内証券と外資系なら外資系の方がお給料は良いです。何が悲しくて日系にしがみつく?

おなじ外資系投資銀行でも日本支社とNY本社では月とスッポンくらい報酬が違う。なぜ本社に勤めない?

そういう風に一歩一歩踏みしめて、丹念にキャリアアップをするだけで、報酬は6倍くらいに跳ね上がります。






この世界観だよ。これが明日にでも現実となる近未来。正座して視るべし!

社員のリモートワークを認めようとしない会社は、あっという間に優秀な社員を失って競争力の低下を見るだろうね。

そういう昭和な会社は、会社ごと淘汰されてしまえばいい。

沈む船につきあう必要はない。キミもリモートで仕事を取ればいいだけ。

職業の安定という概念を、根本から問い直せ!
ずっと、ひとつのところにとどまっていることのリスクに、いつになったら覚醒するの?






□海外(じっちゃま)から見た韓国・日本の評価は??

かつてはアジア人といえば日本人をイメージしたものですが、いつの日からか韓国の人がアジア人の代表になっています。

韓国の方が日本よりオシャレ、カッコイイ、洗練されている、、、世界は、そう思っています。

率直に言って半導体のような先端技術でも、ファイナンスのような高付加価値サービス分野でも、日本は韓国の足下にも及ばないです。はやく目を覚まして!

マンハッタンのトライベッカあたりのファッショナブルな界隈にオープンするオサレな新しいレストランは韓国レストランばかり。もうファッションの発信者としてのJAPANは終了しました。

率直に言って日本人より韓国人のほうが英語上手いです。

サムスンはファンドリーとしてちゃんと成功していますね。日本は全滅しましたが。

クルマではヒュンダイの躍進著しいですね。

ヘッジファンドでは世界を「アッ!」と言わせたアルケゴスの破綻……あれは韓国人のファンドマネージャーですね。もちろん、あれは失敗例だけれど、あんなにデカい相場を張っていたことに刮目すべし!

それに比べて日本人は胆力も知力も足らないと思う。でも海外に出なくなったので井の中の蛙になり、世界から取り残されている事にすら最近は気付かない。






□海外(じっちゃま)から見た中国・日本の評価は??

アメリカ人の中国に対するイメージは近年すごく後退していると感じます。

基本、アメリカ人と中国人はウマが合うんですね。ニューヨークでも、シリコンバレーでも。だから人種的偏見ということではないと思います。少なくともビジネスの世界では。

でもアメリカ人は共産主義や全体主義は大嫌い! だからこれは人種の問題ではなく、イデオロギーの問題ですね。

中国からアメリカ来たひとたち(留学生やビジネスマン)は、風向きが変わった事に当惑していますね。

それに比べて日本人のアメリカでのイメージは「無害で無用のひとたち」というものです。






□つまり役立たずです。


殺気が漂ってないよ、最近、アメリカ来る日本のビジネスマンは。みんなリラックマみたいな虫も殺さないいいひとばかり。


日本の半導体メーカーの人たちは、めっちゃくちゃ優しいです。全然厳しくなくて、しかもペイしない逆にも優しくお人好しです。米韓メーカーは真逆ですね、めちゃくちゃ厳しい、それかペイしない相手と分かると客でも切る、全然お人好しじゃないです。
数字に対して特に厳しいです。毎月、毎クォーター決められた数の売り上げと出荷個数を守る事が最重要。


はい。ここです、日本の病根は。数字に対する詰めが甘い!

達成度を数値で把握しようとせず、「あのひとはいいひと」、「あいつは気に食わない」、「彼は和を乱す」、「あの子は、がんばっている」というようなムード的な基準でしか人事評価をしない。だから無能な上司がのさばる企業風土が改まらない。

使えない部長とか課長を、どんどん放り出せばいい。

日本は兵隊で言えば将校クラス以上の、指導層の人材が世界的にみてメチャクチャしょぼい。ビジネスマンの体を、成してない。

日本人は優秀だ!と思うなら、キミもオレみたく徒手空拳で外で戦えば、いいじゃん?

まず個が立てよ!思う存分、世界で暴れまくろうぜ!






□これから来る世界…


彼女に起きたことが、これから我々全員に起きる。勝ち組、負け組が出てくる。そのときキミが負け組の方に回ることが決してないように、この動画をじっくり視聴し、自分の頭で考えること!

たとえば「投資銀行のエクセル術!」とかを得意げに誇っているバカタレは、こういうフリーランサーにイッパツで駆逐されるぞ。

なんでも抱え込むことしか頭に無い日本企業も、絶望の淵にズブズブ沈むぞ。

おまえが乗っているのは泥舟だ!

これから来る世界…それは世界のどこに居てもリモートでどのクライアントとも仕事できる世の中だ。正社員は、絶滅品種になる。しがみつこうとせず、もっと大きなパイを獲得に行け!

どのクライアントと付き合うかを決めるのはキミだ。企業のほうじゃない。

実際、オレだって「ダサい相手とは商売しない」をモットーにしている。



【なぜフリーランサーやギグワーカーがempowerされている?】

それは①客観的にあなたの仕事の質が評価され、②ランク付けされ、③正当な値付けでもって販売できることが可能になったから。

企業はピンポイントで必要なサービスを「いいとこどり」するだけでいい。

いちばんキレッキレなフリーランサーが総取りする世界が来る。

てめえが本当に(自分は優秀だ)と思うなら、Fiverrで戦ってみろや?

話は、それからだ。

日本の企業社会で上手く立ち回るハック? そんなもん、必要ないに決まっているじゃん? だって正社員なら…解雇できないんだもん! だったら、周囲の顔色見ておべんちゃら使うのは時間と労力の無駄。サッサとFiverrやりなさい。英語で世界の仕事を取りなさい。

日本にいながらにして、沈む泥舟からイグジットや。





□君子豹変してきた“じっちゃま“

別にいいじゃん? 日本が変わらなくても。あなたが変わればいい。

変われないなら……あなたも日本の政治家とかダメ上司と同類じゃん?

1982年に大学出たオレは青木建設に入社して、このビルを建設する現場に配属された。京都の上鳥羽口だ。

画像1

1年で辞めた。大学まで出て、現場作業員たちのコーヒーカップを朝6時に寒空の下で水で洗え!と言われたから。

みそぎじゃあるまいし…馬鹿馬鹿しい!


それでプラント輸出コンサルタントの仕事に転職し、クウェートのアハマディ精油所建設工事で建方(たてかた=つまり重量物を垂直に据える仕事)に携わった。(この写真はアハマディではない→説明のため)

画像2

これがアハマディ。

画像3

バングラデシュで肥料プラント建てた。

画像4


バブルの勢いに乗って証券に転職した。三洋証券は1年で辞めた。

画像5

88年に日本株を見限り、NYへ。

画像6

96年にドットコムブームに乗るためSFに馳せ参じた。

画像7

ドットコムバブル崩壊、9/11の後、ヘッジファンド始めた。

画像8

スポンサーだったスイスのプライベートバンクと運用方針に関して対立したので、お金を返し、自分のカネを転がすスタイルに。

それから後は、みんなの知っての通り。今後だってチャンスがあれば豹変すると思う。

いま考えている事? 自分がいま住みたい処へ短期で移動し、リモートで仕事し、好きなもん喰って、好きな人と一緒にいるようなライフスタイルが社会に与えるインパクトについて毎日考えている。

日本人の給料、安いよ。それならリモートで外国から仕事とればいいじゃん。

30過ぎて「婚期逃した」と後ろ指さされるなら、海外行けばぜんぜんオッケだよ。

つまりjobもアービトラージの対象になるし、恋愛だってアービトラージの対象になりうるし、住処だってアービトラージの対象になる。

巨大なアービトラージ圧力が、これから圧し掛かってくる。

場所?

僕が注目しているところは:
1.NEOM(サウジアラビア) 短期で住みたい
2.マルタ 短期で住みたい
あたりかな。他にも行ってみたいところは沢山ある。






□ 誇示したれ! 日本人の存在感を。


要するに一度の人生で二度、三度美味しい生き方…というものを模索しているわけです。

自分が変われば…それは可能になります。

海外経験するということは、パラレル人生味わうのと同じ。一種の「リア充メタバース」!
一粒で、二度美味しいよ。


打って出ろ、世界に!
誇示したれ! 日本人の存在感を。


日本人なんだから日本で暮らし日本の伴侶を得るのが一番自然。でも……ひょんなボタンの掛け違いから、タイミング逃し(こんな筈じゃなかった)と苦々しい思いをしている人が多い。日本はセカンドチャンスに不寛容。

それならピボット(方向転換)しろよ、今からでも遅くない。

世界の誰だろうが彼女にしてしまい、世界のどこだろうが住処にし、世界のどの企業でもクライアントにしてしまえばいい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?