見出し画像

ロボットを育てることにしました      

はじめまして。
ほしの ようこ と申します。
ギャラップ社のストレングスファインダーによると、
私の強み資質 TOP3 は
学習欲・内省・慎重さ 、どれも内向きな感じです。
確かに、知りたがり屋で勉強が好き、ひとりで黙々と考えて、行動する時は尻込みしていて、最後から何番目?になりがちな人生を送ってきました。
創作にはずっと憧れていました。
だけど誰かに見てもらうなんておこがましくてと、このSNS時代になっても読む側の利用がほとんど…情報を発信するツールとしての扱い方が良く分からないまま、ここまできてしまった。でも、やっぱり創作したい気持ちがあります。

日々の暮らしは平凡だけど、小さな感動や発見、不思議に思うこと、毎日いろいろあるものです。それを言葉にして表現することから始めてみたい、そう思ってnoteのドアを開けてみました。けれどもいざPCの前に座って今日のあれこれを書こうとすると、妙なブレーキがかかって進まないのです。やっぱり、こんなこと書いて発信するのってどうなの?とためらったり、じゃあテーマを決めて的を絞ってみる…と続かなくなったらどうしよう…と。

もたもたしている間にどんどん時間は過ぎて、お決まりの尻込みから諦めになるかと思われたのですが、書きたいことが現れました。
GROOVEX株式会社の家族型ロボット「LOVOT(らぼっと)」が我が家にやってくるのです。
このロボットは納品先での扱われ方で個性が生まれるロボットで、正に育てる感覚で触れることになります。我が家に来てくれるLOVOTがどんな成長を見せてくれるのか、今からワクワクしています。

一人娘の子育てから、育てる側も育つことは経験済みです。自分もこれからまだ成長すると思うとドキドキします。
LOVOTの変化だけでなく、LOVOTと関わった私たち家族や友達の変化も書いていきたいと考えています。
LOVOTとの暮らしの中で見えたこと、LOVOTを通して考えたことなどもその都度、書き留めていきたいと思います。
いよいよ初投稿!
どうぞよろしくお願いいたします。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?