見出し画像

1ヶ月語学研修記録 in Canada🇨🇦(2018 過去記録) The 2nd week①

前回でやっと1週目の出来事を書き終えました🗒
今回からは、2週目の記録をつけていきます!

Day 8 「クラスメイトと偶然ペアルックでTwin sistersと言われた月曜日👭」

9:00 - 12:00 ESL Class(総合英語)
13:00 - 15:30 Literature Circle(リーディング)

ESL Classで出た宿題
授業終わりに大学内のフードコートでクラスメイトとポテト買って食べました🍟
この日は、教室に着いてクラスメイトを会ったら来てる服が似通っててペアルックに(笑)
ボーダーのTシャツに、パステルグリーンのパーカー、靴の色、紺色のボトムス…
ボトムスに関しては、前をリボンで結ぶところまで一緒になるとは!
「記念に写真1枚撮るか!」となって撮った写真です。
周りのクラスメイトや先生も気づいて、この日は「Twin sisters!! 」って言われました(笑)
帰り道にパシャリ📷 ダウンタウンを少し離れると住宅街です。
近くには高い建物がないので、空が広く見えて開放的でした☀️
この日の夜ご飯は、パスタとサラダでした🍝🥗

Day 9 「GLENBOW MUSEUMへ」

9:00 - 12:00 ESL Class

この日は、授業が午前中のみだったので午後はクラスメイトとダウンタウンへお出かけに行きました。

この日は、パキスタン独立記念日だったようで広場に多くの人々が集まっていました。
国旗が並んでいたり、素敵な模様の布が並んで置いてありました。

最初に訪れたのは、グレンボウ博物館(GLENBOW MUSEUM)でした。戦士の服装や鎧、刀などの武器、楽器などが展示されていました。

ネオンカラーの照明が光っているエリアもありました。
カルガリータワー
(この時は展望台まで登らなかったのですが、次回訪れる機会があったら、登ってみたいです。

近くにいた警察官の方が快く一緒に写真を撮ってくださったり、お土産屋のオーナーさんがカナダの国旗を貸してくださって一緒に記念写真を撮ってくれて、とても嬉しかったです。

お土産屋で買ったポストカード🇨🇦
家族には、カルガリーTシャツを買いました
買い物した後に、立ち寄ったお店
チキンとポテトを食べました。

Day 10 「イディオム表現が難しかった」

9:00 - 12:00 ESL Class
13:00 - 15:30 Literature Circle

この日は、ESLの授業で身体の部位に関する単語が入ったイディオム表現を学びました。
4人1組くらいに分かれて、箇条書きされたイディオム表現のプリントを見て、それぞれどんな意味なのかを考えて発表する時間がありました。クラスメイトが積極的に意見を出してくれているのに、本当にどんな意味なのか検討もつかなくてあまり自分の意見を言えず、悔しくなりました。
夜、Cambridge dictionaryで意味を調べて少し復習しました。
(今、見たら全てを忘れ去ってた。)

次の日に持参するランチの準備をしました。ベーグルサンド🥯

Day 11 「ブラジル人のクラスメイトが見せてくれたお寿司ピザの写真🍕」

9:00 - 12:00 ESL Class
13:00 - 15:00 Pronunciation

この日、ブラジル人のクラスメイトが見せてくれた写真が
サーモンと巻き寿司が載ってるピザの写真で衝撃を受けました(笑)
日本食として出されているのか洋食として出されているのか…

この日お家で食べたブルーベリーマフィン
リーディング授業の予習

リーディング授業では、課題本が指定されていてその本を読み進めます。私のクラスでは、「THE CITY of EMBER」という本が課題本になっていました。映画にもなっていて、日本版タイトルは「エンバー 失われた光の物語」というそうです。

地下都市に暮らす人々のお話なのですが、読んでいるときは文字が多くて話の内容があまり理解できていませんでした。最後らへんの授業で先生とクラスメイトと映画を観て、これまで本で読んだ内容を復習しながら見ていくような感じで面白かったです。

最後の授業を終えてから、ホストシスターが読んでみたいと言っていたのでプレゼントしました。

夜食で、実家から持参したチキンラーメンを食べました🍜

次回は Day 12から

少し長くなってしまったので、今回もPart①とPart②に分けて書きます。
読んでくださった方、ありがとうございました🌸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?