見出し画像

一時帰国2023、1週目のダイジェスト(日本寒い、電動自転車、日本の保育園、さくらももこ展、WeWorkで旧友と再会)

楽しい日本滞在の日記です。
楽しい…と言っても、私も夫も仕事しながらなのでそれなりにテンテコマイです。1週目は日本に慣れようとしているうちに、あっというまに終わりました。そんな1週目のまとめです。



とにかく寒い


着いた日が特別に寒かったらしく、夏仕様の服しか持ってきてなかった我が家、凍死寸前でした。

実家の母のありがたみ

滞在先は、祖母が住んでいた家で今は無人の一軒家。
母が冷蔵庫にあれこれ詰めておいてくれました。
ありがたや〜。


電動アシスト自転車を初体験

旧祖母宅はかなり不便な場所にあるので、日本滞在中は電動自転車を借りることにした。
もろもろ込みで1ヶ月9000円くらい?

息子の保育園もこれで送り迎え。

北松戸駅の、6号線がある方面の出口を出て、駅を背にして市立病院跡地方面に直進するあの坂道、わかります??あの登り坂を、息子を後ろに乗せてもスイスイ登れるなんてびっくりした。


息子、日本の保育園に通う

保育園...というよりは、民間の保育施設っていうのかな?
年長さんクラスにたまたま空きがあってすんなり入れた。
認可とかそういうところだと親の職場の勤務証明とかあれこれ必要なんだろうけど、民間だから関係ないっぽい。助かる。

前回は松戸駅近くのモール内の託児所で10-17時の7時間しか預かってもらえなかったんだけど、今回は滞在先から1km弱だし、9-18時でお願いできるからそういう意味でも助かる。

靴がものすごく汚れる、ということを知る

園庭や近所の公園の砂場で遊ぶようになったからか、日本でポチった新品の靴があっという間に砂だらけになった。外遊びしてくれるのはものすごく嬉しいから全然いいんだけど、えっこんなに汚れるの!?とびっくりした。マレーシアにいると靴が汚れないからねぇ…
しかたないから靴はもう1足買おうか。


さくらももこ展に行く

こんなチャンス逃したら絶対に後悔しそう!と思い、なんとか時間を作って横浜そごうで開催中のさくらももこ展に行ってきた。
同行してくれた先輩ファミリーに感謝。


現地に行くまでまだ「亡くなった」というのが実感わかなかったけど、今回、気持ち的に心の中でちゃんとお別れができたと思う。
さくら先生ありがとうございました。
ちびまる子ちゃんも、コジコジも、エッセーも大好きでした。


WeWorkでフットサル仲間とエンカウント

仕事でWeWorkに行き、打ち合わせを終えてさぁ帰ろうか…と思ってたら!!!まさかの〜〜〜〜!!!!!
お互いの近況やら、フットサル仲間たちの近況やら、いろいろキャッチアップできて嬉しかった。
40も超えると、羽ばたいている友だちが増えるな〜〜〜と思った。
「政策渉外」という分野についてはう〜〜〜っすらぼ〜〜〜んやり知っていたけど、友だちの話を聞いてちゃんと理解できた。
全然分野は違うけど「自分もがんばろう」と思えた。

1週目のダイジェストはここまで。
2週目は仕事を休んで夫の実家へ。七五三の撮影やしまかぜに乗って日帰り旅行、ワンコの散歩、などなどもりだくさんだった思い出も残しておくぞ〜(お〜)。

詳しくはこちら。



サポートいただけたらスタバのコーヒーにしてありがたく頂戴します\(^o^)/ ありがとうございます!