見出し画像

贔屓にしてるマッサージ屋さんが営業停止処分を食らったので店先に行ってみた

以前、馴染みのマッサージ屋さんのおばちゃんに取り分を聞いたらほにゃらら…みたいなのを書きました。

ある日、息子と散歩してたらたまたまこのおばちゃんとすれ違って、開口一番がこれ。

「お店がね、しばらく営業停止になっちゃってね」

と。

もしかしてそれってコロナ・・・???

「私もちょっとよくわからないけど、数日だけみたいだから、再開したらまたwhatsappするわ〜」

家の近所でローカルやよく行くお店の馴染みの人と世間話できるのって、この地に馴染んできた証拠かな?嬉しいなぁ〜😊と思ったりもしたけど、さすがに物騒な話題。

ちょっと気になるのでお店に行ってみたら…

画像1


え〜〜!!なになに〜〜??

画像2

Google翻訳先生によると、Atau sebab beroperasi premis tanpaなんちゃらってあたりで「クローズの理由は、ビジネスに必要なライセンスがないか、ライセンスに違反してたから」と言っている。

コロナじゃないっぽいので一安心。

とはいえ、お店を営業できなくなっちゃったら、マッサージ師のおばちゃんたちは死活問題だよな。。。一時停止なのか、もうずっと駄目なのか。。。

よく通る道だし、しばらく要チェック。


最後に、本題とはまったく関係ないんだけど、DBKLって文字について。

DBKLって、「DEWAN BANDARAYA KUALA LUMPUR(KL市役所)」の略なんですけど、この「DBKL」って文字を見かけて「デービーケーエル」って読んじゃうのって、特定界隈の職業病でしょうか。。。
私こうみえて、新卒で入った会社でシステムエンジニアやってたんですけど、周りの先輩が「DB(データベースの略ね)」を「デービー」と言う人ばかりで、もっと言うと「NTT」を「エヌテーテー」と言う人もいたりして、さすがにNTTはNTTはなんだけど、なぜかDBはデービーと言うクセがついてしまい、しかも社会人20年目の今でもそれが抜けないっていうwww なぜwww

「俺も!」「私も!」という稀有な方がいたら、ぜひ「♡」をクリックしてくださいね。そうじゃなくても「♡」をクリックしてもらえたら私が喜びます。よろしくお願いします\(^o^)/

サポートいただけたらスタバのコーヒーにしてありがたく頂戴します\(^o^)/ ありがとうございます!