見出し画像

越境ECバンザイ!Shopeeで韓国から「ちびっこ列車ティティポ」を取り寄せた

マレーシアの日本語話者の中ではかなり上位のLazada/Shopee中毒者であると自負している今日このごろですが、またまた経験値をあげました。

Shopeeで、韓国のおもちゃをゲットしました。

具体的には、「ちびっこ列車ティティポ」というアニメのキャラクターの電車と、「ティティポとタヨの停留所遊びセット」というおもちゃをゲットしました。

まず先に、停留所遊びセットを買って…
(韓国語だと違和感ないんだけど、日本語直訳の「停留所遊びセット」って激しく違和感…)

11月下旬に届いてキャッキャウフフしながら箱を眺めてたら、
衝撃の事実が発覚…

直訳すると、「電車と車は含まれていません」

私:えっ、ティティポとタヨいなかったらこのおもちゃの意味なくね?

ポチるしかないよね。41歳の大人だ。お金ならある。

で、ポチった。


買って気づいたんだけど、我が家で韓国語が読めるのが私しかいない。
取説とか、電池のサイズとか、私が読んで夫とメイドに説明するしかないね。。。(白目)

かなり余談ですが、我が息子は私の英才教育の賜物で、すっかりティティポ(と電車全般)にハマっています。
英才教育と言っても、YouTubeを見せてるのと、散歩のときにティティポの主題歌を常に歌っている程度ですが。

私が仕事を終えて息子の部屋に行くと、「電車ー!(乗りたいー!もしくはみたいー!)」と駆け寄ってくるようにもなりました。なので、こうやって息子を連れて電車を見に行ったり(たまに乗ったり)します。


あれ、話がそれちゃったね。ティティポの話だよね?


というわけで、Shopeeで韓国のお店からティティポのおもちゃを買えました、っていう体験談でした。
実はまだ終わっていなくて、このお店の人にダメ元で「ティティポのお弁当箱っておたくで取り扱える?URLはこれ」と聞いてみたら、探してくれることになった。

ダメ元で突撃してみてよかった。

日本を出た7年前、東南アジア新興国にいてこんな未来が来るなんて全然想像してなかった。すごいね。

時代は越境ECだね〜〜。
日本のお店もじゃんじゃんLazadaとかShopeeに出店してください〜!!

たまたまですが今日、弊社からこういうプレスリリースも出ています。
日本発のプロダクトを、フィリピン、インドネシアのお客様に届けます😊


サポートいただけたらスタバのコーヒーにしてありがたく頂戴します\(^o^)/ ありがとうございます!