見出し画像

マレーシアでの通学手段に関するアンケート結果とスクールバスの安全対策のお話

マレーシアで子育てをする場合、避けて通れないのは「子どもの通学問題」。

静岡県の幼稚園で起きた悲しい事故を受け、似たような事故が当地でも起きているか調べてみたのと、
今後子どもの学校選びの際に、バス通学させるとしたらどういう点に気をつけるべきか、とれる対策はあるか、というのをいろいろ考える機会になりました。

■スクールバスでの置き去りによる死亡事故

軽く調べただけですが、マレーシアとタイでも、同様の事故が起きていました。

報道されていない事故もあるような気もします。

現地語だとまた見えてくる情報量も違うかもしれませんね。

なお、熱中症は英語で「heatstroke」と言うそうです。参考に。

■通学方法に関するアンケート

我が子が小学生になったときの通学方法が悩みのタネです。
今の保育園は近くにたまたまあったので本当に助かっているのですが、小学校は徒歩圏内にないため、

・送り迎え(マイカーまたはGrab)
・学校または学校提携のスクールバス(ただしエリアによってはバスが来てくれない可能性もある)
・3rd partyの送迎サービス
・学校の近くに引っ越す


などを考える必要があります。

あぁどうしよう。

みんなどうしてるんだろう?

ということで、アンケートを取ってみました。
結果がこちら。

自主送迎が、車と徒歩を合わせると合計で59.7%と半数以上をしめていました。

今回「保育園・幼稚園・小学校」という対象にしており、年齢分布で言うと最大で0歳から12歳の開きがあります。ひょっとすると「年齢が上がるほどスクールバスの割合が増える」という仮説もありえますが、今回のアンケートはそこまで細かく求めませんでした。

「小学校に上がったらみんなスクールバスなのかな」と思っていましたが、そうでもないんですね。参考になりました。

また、先日、とあるインターに見学に行った際、在校生(y9)とお話しする機会があり、その学生さんは「親が送り迎えしてくれる」と言っていました。

ご家庭に寄るんだろうな。そりゃそうだよね。

■バス通学に向けた、置き去り対策

日本であんな事故があったばかり、自主送迎の方が安心なのかな、と思ってしまう一方で、バスでコンドの下まで送り迎えしてもらえるのはものすごく助かりますよね。。。
我が家は夫も私も働いてるのでなおさら。
もし自主送迎やるとしたら、時間に融通の効く私がお迎えに行くんだと思いますが、日本人幼稚園(※)にgrabで自主送迎してた時も何気に大変だったので、特に時間を潰す場所のない学校にピックアップって、かなりツラそう...

※息子は去年の5月まで、日本人会付属の日本人幼稚園に通っていました。住み込みのメイドがいなくなってしまい、幼稚園から帰ってきた後に面倒を見る人がいないので、泣く泣く近所のフルタイムの保育園に転園させたのでした。転園にまつわるあれこれはこちらをどうぞ

学校の徒歩圏内に引っ越しかなー。

悩みは尽きません。

バス通学だとしたら、どんなことをすべきか。どんな対策を取ることができるか。
DMや鍵のアカウントの方からいただいた情報を、ご了承いただいた上で記載させていただくと、次の2点でした。

  • 何かしらのデバイス(お古のスマホ、エアタグ、スマートウォッチなど)を持たせる

  • 石油王の御子息や、お金持ちの国の大使館の御子息が(社会性を保つために)スクールバスを希望することがあり、そのバスに乗るとセキュリティが倍になるので、そういう人たちと同じスクールバスに乗る


2点目は再現性がかなり低そうなので、1点目が現実的ですよね。

我が子の保育園は、登園時と降園時にアプリで写真を撮ってくれて親に通知がっくるようになってるんですが、小学校でもそういうことをやってくれる学校はあるんでしょうか。どうなんだろう。
今後の学校選びの際に、そういうのも聞いてみる必要があるな、と思いました。

■バス通学に向けた、その他の安全対策

置き去り対策だけでなく、安全面の観点でも、いくつか情報をお寄せいただきました。

1つ目:家の住所や親の携帯番号書いた紙をバッグに忍ばせる

というご意見をいただきました。
確かに、「通学途中に何かトラブルに巻き込まれた場合」という視点も必要ですよね。

2つ目:徒歩は徒歩で、派手な言動が目立つと強盗ターゲットになりやすい

という情報もお寄せいただきました。
強盗に何かを盗まれるのもイヤですが、誘拐のリスクもゼロではありませんね。

我が家は朝は夫が出社がてら連れていき、夜は私が仕事を切り上げてピックアップするという体制を組んでいるのですが、毎日同じ時間に同じルートを歩くのはよくないかなーとうっすら思っていて、たまに帰るルートを変えています。寄り道したり。あと、毎日すっぴん。適当な服装。
(エリア的に日本人が少ないから成せる技かも)

日本語を喋りながら歩いていたら外国人丸出しですけどね。幸い、息子の園は制服がないので、「どこそこに通ってるんだな、やっちまえ」などと目をつけられるリスクもないかなと思います。

とはいえ、何かあったら怖いのは変わりません。
今更だけど、防犯ブザーみたいなのやエアタグ買おうかな… 使っていないスマホもいくつかあるので、いろいろと考えてみる必要がありそうです。

3つ目:バスの運転手さんの運転態度が酷いことがあるが(タバコ吸いながら運転したり、運転中に電話越しにケンカなど)、子どもが小さいうちはそれが発覚しづらいし、見つけたとして、どう対処すべきか

バス会社、運転手さんによると思うんですが、まれに残念な人がいそうですよね…
運転手さんの業務態度がよくなかったしても、子どもが小さいうちはそれが発覚しない(小さい子どもにはそれがそもそも悪いことだとわからない)のかもしれません。もう少し大きくなったとしても、告げ口するみたいで…と誰にも言えないかもしれません。もしくは、同じバスに乗っている他の子どもやその親御さんは、「えっ、運転中にタバコ?何が悪いの?」という反応をされるかもしれません。
そういう状況や文化の違いを踏まえて、バス会社や学校にどう伝えるべきか。伝えてもすぐ状況が改善するとは限りません。こんな状況にならないことを祈るしかありませんが、もしそういう状況になったら…あー考えたくない。そういう状況になったら考えます。

4つ目:子どもが帰りに乗るバスを間違えるリスク

これは自分がたまたまニュースで見つけました。
乗るバスを間違えたお子さんが、どこか適当なところで下されてしまった、と。

https://www.freemalaysiatoday.com/category/nation/2022/04/02/when-a-pupil-takes-the-wrong-school-van-home/

っていうかバスの運転手さん、子どもをよくわからない場所におろしてそのまま帰っちゃうの!?ありえなくない??って思うんですが、その「ありえない」が通じない人もたくさんいそうです… 


出産前はさほど気にしていなかった当地の通学事情ですが、現実味を帯びてくるといろいろ考えちゃいますね。

これからもいろんな方々のアドバイスを参考に、我が家のベストな方法を模索していきたいと思います。
このnoteをご覧の皆さんにも、何か考えるキッカケになりましたら幸いです。
有用な情報、引き続きお待ちしています。
よろしくお願いします。


※他にもいろいろアンケート

出産関係、産褥期に使えるサービス、メイドやナニーに関する情報など、たくさんの方に回答いただいたアンケート結果を公開しています。

移住してきたばかりの方、移住を検討中の方の参考になりましたら幸いです。
以下3つのアンケートの回答は常に募集していますので、たくさんの方のご回答をお待ちしております😊
シェアも大歓迎です😊

◆病院選びや入院費用などなど、マレーシアでの出産体験(59回答)

◆産後院や産褥アマさん、産褥食デリバリーなど、産褥期の過ごし方(17回答)

◆お願いする仕事や給料、探し方など、メイド・ナニー・クリーナーに関するアンケート(24回答)

サポートいただけたらスタバのコーヒーにしてありがたく頂戴します\(^o^)/ ありがとうございます!