見出し画像

川崎病のログ:7月も疲れたね〜

退院後も毎月、月末になんとなく書いている川崎病のその後の話。

この7月は久しぶりに、息子が1ヶ月フルで保育園に通えた。万歳。昼間、一人で仕事できるのって最高だなぁ。

※ 4月27日に入院、5月6日に退院、6月下旬に保育園に戻った

仕事の後に息子を迎えに行って、その足でちょっと近所をブラブラするのも、楽しい。

こんなささやかなことで幸せを感じられるとはw

薬は引き続き、アスピリンとワーファリンを飲んでいる。小児科の先生から「水疱瘡はアスピリンと相性がよくないから、もしそれっぽい兆候がでたらすぐに連絡してね」と言われた。
水疱瘡なのか手足口病なのかただの虫刺されなのかは普通の人には判断つかないから、すぐここに連れてくるか、患部の写真を病院に送って指示を仰いでね、とのことだった。

※水疱瘡 = chicken pox

そういえばマレーシアではHFMD(手足口病)が流行ってるらしい。
今のところ息子の保育園には影響は出ていないけど、これはこれで心配だなぁ。

予防接種の類は、もう少し待ってと言われた。
小学校に上がる前に打った方がいいものがいくつかあるけど、「4歳の息子には今じゃなくてもいい」とのことだった。

アスピリンとワーファリンは継続なので、引き続き「激しい接触があるスポーツ」は避けるように言われている。
(もし頭を強く打って脳内出血した時に血が止まらなくてヤバいので)

なので、息子の遊びは何でもかんでも解禁というわけにはいかないけど、プールはオッケーと言われたのでサンウェイラグーンに久々に行こうと思う。3年パスもあと1年ちょっとだし、モリモリ使わないとね。

産後の一番辛いときにあれこれ支えてくれた先輩の本帰国が決まって「こんなに心理的ダメージがでかいのか」と自分でもビックリしたけど、ホットクックとエアフライヤーのおさがりをいただき、息子さんのお洋服のお下がりもいただき、私の料理スキルは向上しまくるだろうし息子はその服を着たら優秀になる予感しかない。

愛してやまない安藤醸造がmakuakeでクラファンをやっているので、即ポチった。

受け取りはまだ先だけど楽しみ。

サポートいただけたらスタバのコーヒーにしてありがたく頂戴します\(^o^)/ ありがとうございます!