すねこすりねこっと

すねこすりねこっと

最近の記事

偶然性は許容されるのか~音楽創作とプログラミングの差異~

今日、音楽創作教育とプログラミング教育の親和性について取り上げる文章や実践が多くみられる。しかし、本当に二者を同時に取り扱うことは、両者の学びを深めることにつながるのであろうか。 以下は小学校プログラミング教育の手引き内にある、音楽科におけるプログラミング教育の記述である。 ここでは音楽創作における試行錯誤が、プログラミング的思考であるとされている。確かに、音楽創作において一つ一つ音をつなげていく過程とプログラミングを組んでいく過程は表面上は似た活動のように見える。 し

    • 旋律創作用音楽Webアプリのまとめ

      この記事の概要 ・Web上で使える旋律創作用音楽Webアプリをまとめた。 ・まとめる際には音を選択する方法で分類した。 ・その名称とURL、ざっくりとした使用感を記述した。 分類について アプリの大まかな分類について、今回は音を選択する方法に着目し分類を行った。OO方式という名称は便宜上名付けたもので、正式なものではない。 具体的には ①描画形式(音の高さや長さを選択しない) ②ブロック形式(音の高さを選択する) ③ピアノロール形式(音の高さと長さを選択する) ④五線

      • スクラッチが学校で禁止される理由と、その解決に向けて

        スクラッチの概要スクラッチ(Scratch)はMITが共同開発したプログラミング言語および、それを用いた作品の開発・共有を行うプラットフォームである。改めてその特徴について記述しておく。 特徴①「ビジュアルプログラミング言語」 プログラミング言語の特徴としてはまず第一に、子供が利用することを前提として「ビジュアルプログラミング言語」となっていることである。 「ビジュアルプログラミング言語」は「テキストプログラミング言語」の相対するようなものである。 「テキストプログラミ

      偶然性は許容されるのか~音楽創作とプログラミングの差異~