見出し画像

ドコモの新プランを見てみましょう「ターゲットは老人」

おはようございます。バムです。

昨日、ドコモから新プランが発表されました。

どういったプランになっているのか?見ていきましょう!(注意!実際にサービスが始まるのは7月1日~です)

今回発表されたプランはあまりデータ量を使わない人用の「irumo」とデータ容量を無制限に使いたい人用の「eximo」になります。


データ容量の関係から見る新プラン

1~9Gの人 → irumo
20Gまで使う人 → ahamo
無限に使う人 → eximo

って感じですね。今まで押してきた「ahamo」にはあてはあらない人を積極的にカバーする形になっています。


ahamoにあてはまらない人とは?

一番のターゲットは「ドコモショップを必要とする人たち」ですね。

具体的にはスマホ操作に疎いご老人にはなります。(なぜなら「ahamo」は携帯ショップのサポートを受けることが出来ないから)

そうしたターゲット層に対してのアプローチが今回の料金プランの目的、つまり今回の目玉は「irumo」だと勝手に思っています。

じゃあ「irumo」は今までのドコモのプランと何が違うんだい?そういった話、気になりますよね。


あたらしい料金プラン


古い料金プラン

赤い部分の月額料金を比較してください。安くなっているでしょ。特に今回の目玉は0.5Gプランになってくるのかも?

ドコモショップを利用できるのに1000円以下(電話のかけ放題プランをつけたら2500円位)で利用できることに価値があると思います。

なんせターゲットはインターネットを利用しないお年寄り。今までよりも満足度の高いプランになっていると思います。


唯一といってもいいかもしれない罠があります。それは電話のかけ放題プランが値上げしています。


旧料金


新料金

この辺のことを指摘して、「ステルス値上げだ!」とTwitterで叫んでいる人もいますね。

まあドコモは通話料金の値上げをしたので、今まで以上に通信障害に対して厳しい目線を向けることになりますが、大丈夫?

これで電話が通じないとかになったら…


Twitterの意見は否定的

Twitterでドコモの新プランについてみると否定的な意見が多い模様。

でもね、タイトルにもある通り、これは老人向けのプランだから。Twitterを使いこなせるハイテク人類は「ahamo」がある。ahamoを使うんだ。

また、「OCMモバイル」のプランのほうが安い!といったご意見もあります。

確かにOCMモバイルなら、ドコモ回線なのに安い値段ですからね。


OCMモバイルの価格表

ですがこれも何度も言っている通り、Twitterを使えるハイテク人類は相手じゃないからね。

ま、最後に言えることは一つ。このnoteを読んでいる人はahamoにすればいいと思うよ☆