見出し画像

論文翻訳:せん妄

ICU患者のせん妄治療におけるハロペリドール対プラセボ:AID-ICU試験の事前計画による二次ベイズ分析


※以下、要旨のみです。
※DeepLでの翻訳です。


ーーーーー以下本文ーーーーー

目的

AID-ICU試験は、せん妄を伴う集中治療室(ICU)に入院した急性期の成人患者を対象に、ハロペリドールとプラセボの効果を検討した無作為化盲検プラセボ対照試験である。この事前に計画されたベイズ分析は、AID-ICU試験結果の確率的解釈を容易にする。

方法

90日目までの主要・副次アウトカムの解析には、弱い情報量のプリオーを用いた調整済みベイズ線形回帰モデルおよびロジスティック回帰モデルを用い、他のプリオーを用いた感度解析も行った。すべてのアウトカムについて、あらかじめ定義された閾値に従って、ハロペリドール治療による利益/害、臨床的に重要な利益/害、臨床的に重要な差異なしの確率を提示した。

結果

90日目までの生存日数と退院日数の平均差(主要アウトカム)は2.9日(95%信頼区間(CrI)-1.1~6.9)であり、確率的には、何らかの利益が92%、臨床的に重要な利益が82%であった。死亡率のリスク差は-6.8%ポイント(95%CrI-12.8~-0.8)で、ベネフィットは99%、臨床的に重要なベネフィットは94%であった。重篤な副作用の調整後リスク差は0.3%ポイント(95%CrI - 1.3 to 1.9)であり、臨床的に重要な差がない確率は98%であった。結果は、異なるプリオールを用いた感度分析でも一貫しており、ハロペリドール治療による有益性の確率は83%以上、有害性の確率は17%以下であった。

結論

急性期に入院した成人ICUのせん妄患者において、主要アウトカムおよびほとんどの副次的アウトカムにおいて、ハロペリドール治療がプラセボと比較して高い確率で有益であり、低い確率で有害であることが判明した。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?