見出し画像

#7「あいまい」

こんにちわ、こんばんわ、おはよう、沙レフ(すなれふ)です。
7作品目となる「あいまい」をリリースしました。
この曲に込めた思いと制作秘話などを話していきたいと思います。

この場所にたどり着いてくれて、ありがとう。話します。

1.ストーリー

此処だけは誰にも邪魔されない僕の世界。
僕が絶対で。僕が僕でいられる場所。

だけど、
自分の弱さに気づいているのに、気づかないフリをしている。
現状を変えたいと頭では分かっているのに、気づかないフリをしている。

だから、
心はあいまいなんだ。

2.バックグラウンド

答えは1つじゃない。そう思いたかったんです。

お金を稼ぐこと、有名になること、みたいにバシッと示さなくてもいいじゃん。
答えがわからず曖昧なままの自分だっていいと思うんです。

ここだ!と思う時が絶対にくる。それまでは曖昧な自分でいよう。
そんな思いを曲に込めました。


3.気持ち

今回のテーマは「ウダウダしてもいいじゃん!」

どうしても世間は真っ当な答えを欲しがる。でもすべての人が目標があったり成功したいって考えない人もいる。
というか分からないんだよね。
それなら今、好きなことや何気なく過ごすことが大切なんじゃないかな。

「あいまい」という言葉が合うかわからないけど、僕はこの感情を「あいまい」と名付けた。


4.制作話

この曲は前作「レプリカ」と対の曲になっています。
「レプリカ」がオープニングなら「あいまい」はエンディングという意味で制作しました。

自分がオリジナルアニメの主題歌を担当するなら?という企画をやってみたんです。
MVはそれぞれの繋がりも加味して考えてみました。その辺りも楽しんでもらえると嬉しいです。

特にこだわったのは音作り。
どんな世界観を作ろうかMixで悩みました。今回からエンジニアの遠藤氏に参加していただき一緒に世界観作りに挑戦。
当初、僕の頭の中ではドライな感じでスッキリさせ、よりバンドっぽさを押す音作りを考えていました。
しかし作業が進むにつれ遠藤氏が提案してくれたスペース感を押し出す音作りに寄せていったんです。

僕の中でしっくりきた。

180度違うアプローチが飛んできたので感動したんです。
この音作りが「あいまい」さをより引き出してくれました。

5.まとめ

もうすぐ活動を始めて一年が経ちます。
新しい発見や身に付けた知識。
制作に関わってくれた仲間。
なんの実績ももたない僕だけど、知ってくれた、応援してくれてるみんな。

一年で人の人生はこんなに変われるんだ!と実感してます。

次の一年でもっとできる自分。もっと生まれる楽曲を好きでいたい。

いつも、ありがとう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?