見出し画像

商品名がユニーク?

あるラジオ番組で、当店のみそポタをご紹介いただけることになりました。

商品についてヒアリングしたい

というご連絡をいただき、電話でお話していると、やはり言われました。

商品名ユニークですねw

メディアの方に取材をいただくと、ほぼ100%、ネーミングについて質問やコメントをいただきます。

・ユニークですね
・こだわってますね
・女将さんが全部考えているのですか?
・何かルールがあるのですか?
・ロマンチックな商品名(多分コレは「きみ待つ花火」のせい...?)ですね

etc...

個人的には、ユニーク感を出すように狙って商品名を考えているのではありません。

ルールがあるとすれば、
みそポタ開発時期のヒアリングで

お味噌汁 = 地味

という若い方のご意見があって、

じゃ、華やかなら良いのでは...?

となり、

今でもみそポタの200g常温スープシリーズには、
色や、色を連想させる言葉を入れるようにしているんです。

あとは、

・食べたときに思い出す記憶のようなもの
・食べるときのイメージがしやすいもの
・なぜ開発したかエピソードを連想させるちょっとした言葉

などを組み合わせて完成。


これを2016年から続けているのですが、

「そういえば、秋に発売する新商品の名前をそろそろ決めないと!」

と取材中に思い出したわけです。

で、試作品を温め、見た目、色、味わい、香り、などなど
全部を味わって、はや数時間。

色の言葉は決まったものの、
イメージの方の言葉が、うまく降りてきません💦

今日の仕事はこれだけになるかも...(弱気)

でも。

商品名は、
みそポタを召し上がる方へ
一番わかっていただきたいメッセージなので、

期限はありますが
心を込めて、
妥協せず、
しっかりと考えようと思います。

しっかりと考えぬいた商品名だと
何より、更に愛情がモリモリと増すので😄

と自分に言い聞かせて
またネーミング考える時間に戻ります😊

今日も最後までお付き合いいただき
誠にありがとうございました💕

みそポタ公式サイト
https://misopotakyoto.jp/

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。 気に入っていただければスキ&フォロー& サポートいただければ嬉しいです。