マガジンのカバー画像

京都でのお茶事・お稽古・大人のたしなみ

10
京都でのお茶事やお稽古などのことを書きます
運営しているクリエイター

#稽古

重茶碗(かさねぢゃわん)

6月のお茶のお稽古では、"重茶碗"というお点前を初めて教えていただきました。 先生の解説に…

とこみゆき
12日前
2

4月は"透木釜(すきぎがま)"

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 今回は通っているお茶のお稽古のお話。 3月…

とこみゆき
2か月前
1

3月に使う釣釜のお点前

茶道の炉の期間は11月から4月までなのですが、3月になると少しずつ気温が温かくなることもあり…

とこみゆき
3か月前
1

目にも口にも華やかな主菓子「雪餅」(by 千本玉壽軒 )

三斎流のお茶のお稽古に通い始めて、はや3年。 3回目の初釜でした。 お正月なので、初釜のお…

とこみゆき
5か月前
1