マガジンのカバー画像

38歳会社員の妊活-仕事も妊活も両立したいんじゃ!!

15
38歳都内在住会社員。結婚10年目。2018年から一念発起し妊活を開始、タイミング、AIH3回を経て、2020年6月より体外受精へステップアップ。仕事も充実したいが妊娠もしたい。… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

初めての体外受精-いよいよ妊娠判定とその結果

9月24日。ついに妊娠判定の日です。朝9時20分頃にクリニックへ。すぐに名前を呼ばれ、採尿室で採尿して診察室前で待つように言われました。 妊娠判定検査の採尿はなんだかいつもより緊張。排卵日予測で尿検査したぶり?くらい久しぶりでした。尿を提出すると10分足らずで診察室へ呼ばれました。 院長「makiさん、残念ながら今回は陰性でした。線がでていません。」 自宅でやる妊娠検査薬と同じような、2本線がでる検査薬の検査結果を見せられました。 私「あぁ・・・そうですか。分かりまし

初めての体外受精-いよいよ明日は妊娠判定日!フライングする?しない?

フライング自己診断する?しない?本日は9月23日。9月10日に融解胚移植をしてから、2週間が経とうとしています。明日はいよいよ初の判定日となります。Twitterでフォロワーさんの投稿を見ていると皆さん結構ご自身でフライング診断をしているみたいです。 今や妊娠検査薬の精度は99%と言われるほど。私も去年タイミング法の時に検査薬を購入し、現在1本所有していますが…結局フライングはしないことにしました。 判定が陽性だったら陽性でソワソワするし、意気揚々とクリニックに向かったと

初めての体外受精-いよいよ融解胚移植。受精卵が初めて子宮に…

たった10分で移植終了!早い!ついに9月10日。融解胚移植の当日です。11時40分の30分前にクリニックに入るように指示されていたので、予定通り11時10分にクリニックへ。受付をして、特に子宮内膜を診る等の診察はなく、処置室に呼ばれました。 ・・・そこからはチョッ早でした。 看護師「じゃあ移植準備開始していきますね。服のままでショーツだけ脱いで台の上に昇ってください」 看護師「はい、お名前確認お願いします。makiさんですね。脚広げてください。お尻の下のシート(台の汚れ

初めての体外受精-融解胚移植日が決定!

子宮内膜の厚さを確認プレマリンを1日3回飲み続ける日々が過ぎ、9月4日に胚移植の準備が整っているか確認する診察のため、クリニックへ。 久々の内診でした。膣にエコー突っ込まれる内診って何回やっても慣れない。いつも無駄に力んでしまいます。 「力抜いて楽にしてください〜」 って毎回言われています。 結果、子宮内膜の厚さは15.6cm。胚移植に十分な厚さになっていますということで、胚移植の日が9月10日に決定しました。毎日8時・16時・0時にプレマリン飲んだ甲斐があったわ〜。正