見出し画像

電鍋ごはん5/14〜5/20

大同電鍋で作るごはんの週単位の記録です。

5/15 瓜子肉丸

この本のレシピで作りました。

きゅうりの漬物で作るのですが余っていた
かつくら漬けで作りました。

お漬物で味付けされるので簡単で気に入っています。

5/17 油揚げの甘辛煮

うどんに添える油揚げの甘辛煮を作りました。

5/17 ハヤシライス

このところずっとスーパーで「完熟」と張り紙をされたトマトを見かけるので完熟トマトのハヤシライスを作ったら美味しいのでは🤔と思って作ってみました。

電鍋にフライパン用アルミケースを引いて、飴色っぽい玉ねぎを作ります。カップ2目盛の水でスイッチが上がったら5分くらい置いておいて焼けている面を上にしてもう一回スイッチを入れて焼きます。
完全な飴色玉ねぎにはならないのですが電鍋からめっちゃ良いにおいがしてくるので電鍋で玉ねぎを焼くのはすごくおすすめしたいです。

電鍋が玉ねぎを焼いている間にトマトを湯むきしたり、牛肉を炒めたりして、出来上がった飴色っぽい玉ねぎを内鍋に入れて煮ました。しめじの代わりにブラウンマッシュルームを入れています。

ハヤシライスを初めて作ったのですが(電鍋以外でも作った事がなかった)美味しくできました💕
完熟トマトはずっと売られているのでまた作ります。

5/19 豚肉とねぎのごま油蒸し

材料があったので作りました。

5/20 キャベツの煮浸し

こちらのレシピで作りました。

5/20 豚肉と玉ねぎの照り焼き炒め

豚肉や牛肉は灰汁が出るので先に湯通ししたりしなかったりしています(気分次第)。この時は湯通ししてます。

牛肉と鶏肉と豚肉のなかでは豚肉が一番好きなので豚肉が多くなりがちなのですがそれにしても豚+ねぎ、豚+玉ねぎってほぼ同じじゃんって書きながら思いました。

今週は電鍋の稼働が多めでしたが次週はまた減ります。
使用頻度にムラがありますがよかったまた見てくださいね。


よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートはnoteの活動に役立てます。