見出し画像

三遊亭歌武蔵 vs 北の富士⁉

2023年1月18日にBS-TBSで再放送(初回放送は2021年10月17日)された『落語研究会』第199回では、落語「茶金」を三遊亭歌武蔵さんが演じました。その時のマクラが面白かったので文字起こしをしてみました。相撲好きには爆笑ものの内容で、本題の「茶金」の笑いどころの少なさをカバーしているようでもありました。

なお、文字起こしに使ったつツールはCLOVA Note(clovanote.line.me)で、無料(β版)の割にかなり使えます。おススメです。

以下、”(笑)”の部分は観客が笑った箇所を示しています。

(約4,600文字)


「ただいまの協議について説明いたします」
(笑)

えー、 大勢様の運びで誠にありがとうございます。このさなか、命がけでお運びいただいて、本当にありがとうございます。えー、どうぞ、引き続きお楽しみいただければと思いますが。えー、落語研究会、今日後半はあー、どういうわけか、デブが2人続いております。
(笑)
えー、少し会場の温度も上がったかもしれません。
(笑)
えーまあ、1つ汗などーかいて、風邪のひかぬように気を付けていただければと思います。えー、こちらに芸名が出てございます。えー、改めて芸名の方、三遊亭歌武蔵と申します。この機会に是非とも憶えて帰っていただきとうございますよ。芸名を三遊亭歌武蔵、本名を松井秀喜と申します。
(笑)

よろしくどうぞご贔屓を願っておきまして。えー、大きな体をしておりますが、元力士でございます。嘘ではございません。元横綱三重ノ海、ただ今の武蔵川親方と言いたいんですが、うー、三重ノ海の親方、定年退職を迎えました。えー、現在は相撲博物館の館長やっております。えー、ただ今の武蔵川親方というのが元横綱武蔵丸、彼が跡を継いで、武蔵川部屋をやってるんですが、私は三重ノ海さんの武蔵川部屋にいて、森武蔵という四股名をもらって、ちょっとだけ相撲をとっておりました。ですから、私の芸名には、この武蔵というのがつくんですがね。

えー、国技館の方も大変なことになっておりましてね。今度の場所は、無観客でやるかどうかなんて話をしてましたけども、 偉いことになりましたね。うーん、最初の緊急事態宣言ですか。えー、都内の寄席もみんなお休みになりました。個人で入ってきた仕事もみんな中止、延期、キャンセルなんてことが続きましてね。で、 ステイホームって言うんですか、ずっとうちにいてください。ステイホーム、なんですか、ステイホーム。私は、いまだに ステイホームとホームステイの違いがよくわからない。
(笑)

日本国内はステイホーム、外国行くとホームステイ。まあまあ逆になることはね、日本と外国はありますから。あ、名前なんかもそうじゃないですか。日本人の場合は、名字が先で名前があとね。ところが外国行くっていうと、名前が先で、えー、苗字があとってなりますよね。みんな逆になる。えー、だから、お風呂へ入るのもそうですよ。ま、日本の場合は、大抵脱いでから入りますけど、向こうは出てから着ますから。そういう風にみんな逆になるというですね。えー。
(笑)

そういう風に私は理解してるんですけどもね。えー、やはり不思議ですね。あのー、うー、ずっと仕事もなくて、うちにいて、食べる量は増えてないのに、体重は増えるんですね。ええ、やっぱりこの駅まで歩かなくなっちゃうからなんでしょうな、ええ。で時間があるんです、ステイホームですから。稽古でもすりゃいいんです。稽古はしない。
(笑)
ですから、体重は増えるけど、ネた数は増えないという、そういうスパイラルに陥るわけですね。
(笑)

えー、だからまーこれじゃいけないというんで、ちょっと散歩をしてみよう。えー、あの時はですね。本当にみんなうちにいたんで。えー、公園なんか行っても小さいお子さんもいなくてね、歩きやすかったですよ、え。うーんで、これ不思議とね、ただ散歩してると飽きるんですよ。稽古するんですね。あー、こうやって歩いてるとね、ぶつぶつ。こんな大きな声やってませんよ。マスクもしてますから。ブツブツ言いながら、「縁は異なもの味のなもの、袖すり合う多少の縁、つまずく石は縁の端くれ」なんて言いながら歩いてんですよ。で、マクラのうちはいいんです。登場人物に出てきますと無意識ですよ。この顔がですね、右左にこうやっぱり向いちゃうんですね。ええ、これ職業病なんでしょうか。すると、そこへお巡りさんが2人。
(笑)

いわゆる職務質問ですよ。
「何なさってんですか?」
「え、私?さ、散歩です、散歩」
「散歩、は。今、通報がありました」
「通報?なんですか」
「大きな怪しい男が、1軒1軒様子を伺って歩いてる。(笑) あれは空き巣が下見に来たんだ。こういう内容です」
「お巡りさん、お言葉を返しますが、今、ステイホーム中なんです。皆さんうちにいるんです。空き巣は出ません!」
(笑)
「大体この体を見てください。空き巣の体ですか。これが塀をよじ登ったり、屋根から飛び降りたりできますか?」
ったらそのお巡りさんですよ。
「それもそうですね」
っていや。
(笑)

まあまあ、あちらもお仕事なんでね。、仕方がないんですけど。ま、結局それがきっかけで散歩もしなくなりました。ええ。んーま、あと楽しみはもうテレビしかなかったですね。で、あのテレビもあれですね。コロナ前にやってたコマーシャルがやらなくなったりしましたね、ええ。

私が憶えてるのはですね、お葬式のコマーシャルがあったんですよ、ええ。雨嵐、ものすごい強風ん中、ずぶれになった、あー、お父さん役の俳優さんですね。
「お葬式って一体いくらぐらいかかるんだー!」
って絶叫してるんです。で、お母さん役の女優さんが
「あなた?検索してみれば」
で、このお父さんがスマホを出して、なんかやるっていうと、今まで降っていた雨が止んで風が収まって太陽の日の光がぱーと差し込んでですね。
「へーこれぐらいで済むんだ」
”お葬式で検索”
1番最後にですよ。
”早割りならさらにお得”
(笑)
どういう意味なんでしょうか。
(笑)
「私の知ってる早割というのは、ね?例えば、あー、4月26日に飛行機に乗るという予定が、ですから、2月のうちにチケットを押さえよう。そうするっていうと、いくらか安くなる。これが私の知ってる早割りです。この場合、例えば4月の26日におじいちゃんが死ぬと決めといて。
(笑)
で、2月に葬儀場の手配をするってことなんでしょうか。
(笑)
え、誰か教えてくれるとありがたいんですけど。
(笑)

えー、本当にね。でまあテレビもねえー、結局同じものを流したり。まーそれでもね、中でもよかったのは、えー、やっぱり大相撲中継ですね、えー。まあ、私がむ昔いたからってわけじゃないですけど、あー、見るのは好きなもんですから。あ、お相撲はね見るもんです。取るもんじゃないです。
(笑)

えぇ。あのーで、まああー、ちょうど3月、史上初の無観客場所。大阪でしたけど、 あれはよかったですよ。あの、釣ってるマイクもいいんでしょうけどね、力士が自分を叩く音ですとかね、あと、行司さんの「勝負あった!」「勝負あり!」、あんな声もよく拾ってました、ええ。 またあの呼び出しさんのうまいのまずいのもバレちゃいましたねえ、誰とは言いませんけど、ええ。
(笑)

えーで、ま、秀逸だったのはやっぱテレビラジオの解説ですね。元横綱北の富士さん、北の富士勝昭さん。あ、もうなんてチャーミングな人でしょうね。もう私は大好きですよ。ええ、おそらく解説もね、1杯引っかけてからやってるんでしょうね。え。
(笑)
何日目か忘れましたけど、2人の力士が土俵下へ落ちたんです。で、ゴロゴロっと3回転ぐらいしたんですよ。それを見ていた北の富士さんがすかさず一言です。
「いつもならね、お客さんがいるからクッションになるのに」
そう言ったんですよ。
(笑)
慌てたアナウンサーの方は
「クッションではありません。お客様です」
つってましたけど。
(笑)

で、小兵力士に照強っていうお関取がいるんです、照強。え、ルーティーンなんでしょうね、時間いっぱいになるっていうと、手のひらに山盛りの塩、ええ、土俵に撒くんですな、昔の水戸泉関のようですけど、ええ。この日も時間いっぱいなんで。手のひらに山盛りの塩持って土俵に撒いた途端、北の富士さんです。
「お客さんがいないんだからね、半分でいいのに」
そう言ったんですよ。
(笑)
ルーティーンだっての。
(笑)

で、これは5月の場所も楽しみだぞと思ってたら、5月は中止。で、7月。本来、名古屋でやるところを東京の国技館で上限2500名までで、入れてやったんですな、えー。このぉもう夏ですよ、7月ですから。え、するっていうとね、お相撲さんみんな国技館に、場所入りは浴衣で移動すんですね、ええ。で。皆さんもご案内の通り大相撲中継っていうのは大体夕方4時から、ね、16時からやるんですよ。ですから、場所入り風景は事前に録画しといて、 放送中に取り組みの合間に、えー流すっていう形なんですね。

私がたまたま見たのは徳勝龍関ですよ。え、えー、すごかったですよ。ピンクと黄色と黒、この3色を使って徳勝龍、徳勝龍って派手なんですよ。で、この浴衣を見たアナウンサーが、
「最近のデザインは、随分と奇抜になりましたが、いかがでしょう、北の富士さん」
「あー、 驚きだねー僕らの頃はね、浴衣といえば紺か白だ、うん。今こんな派手なんだ。いやーびっくりだね。こんなに派手じゃ悪いことはできないね」
ってそう言ったんですよ。
(笑)
アナウンサーが慌てて
「悪いことはしません!」
つってましたよ。
(笑)

で、この場所のおー、千秋楽ですよ、ええ。怪我でもって序二段まで落っこってた照ノ富士がようやく上がってきて、幕尻に入った。さあ、どうなるかなと思ってたら、あれよ、あれよという間に優勝戦線、筆頭に名乗り出た。その千秋楽、ええ。本割で勝てば照ノ富士の幕内最高優勝。負ければ3人で三つ巴の優勝決定戦かという千秋楽。照ノ富士が勝ちました、優勝決定。それでも結びの1番やんなきゃいけない。ところがいかんせん、えー、横綱白鵬、鶴竜休場、大関貴景勝も休場だったんです。結びの1番は、新大関朝乃山正代が結びの1番。はっけよい残った、軍配が返った。 2人とも当たって向正面ゴロゴロっと落っこって、立ち上がった朝乃山、片足を引きずったんです。見ていたアナウンサーが
「あれ、 大関足を引きずってますね。怪我でもしましたかね」
って言った途端、北の富士さんです。
「あっ、明日から休場だ」
(笑)
千秋楽だっての。
(笑)
絶対酔っぱらってますよ。

じゅ、11月もあったんですよ11月、ね。11月は私が憶えてるのは、玉鷲関と碧山関がやったんです。玉鷲勝ったんです。勝ったのに勝ち名乗りを受けないで土俵下へ降りようとして、途中で気づいて戻ってきた。え、それを見てたアナウンサーが
「はっはっは、どうしたんでしょう。玉鷲関、何か勘違いしましたかね」
って言ったら北の富士さんです。
「はー、 懸賞が少ないからだろ」
そう言ったんですよ。
(笑)
そんなことはないと思うんですけどね。
ちょっとミゼラブルな気がしますけどもね、えー。

えー、一席お付き合いを願っておきます。

うー、これから申し上げます、お話の舞台は古(イニシエ)の京都でございます。うー、京の木屋町筋に茶道具の目利きをしております、うー、金兵衛さんなる人物、えー。茶道具の目利き、ま、今で言うところの鑑定家、鑑定士ということになるんでしょうかね。うー、この金兵衛さん、大変な人でございました。

(以下「茶金」の演技へと続く)


関連動画(音声のみ)


▶古今亭志ん生「はてなの茶碗」(解説テロップ付き)

▶三遊亭歌武蔵「支度部屋外伝」



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?